
ライブ配信に最適な小型のミキシングコンソールの新製品として、ライブストリーミングミキサー【AG06MK2】【AG03MK2】とライブストリーミングコンデンサーマイクロフォン【YCM01】が、4月1日に発売する。また、ミキサーとオーディオインターフェイス機能を備えたUSBマイク【AG01】が、6月に販売予定。


「AG06」「AG03」の後継機。さまざまな楽器やマイク、オーディオ機器を接続し、独立した各ツマミの操作で、入力された各音源の音量を瞬時に調節しながら、PCやタブレット、スマートフォン経由でライブ配信などができる小型ミキサー。
独自のDSPによるCOMP、EQなどの音声処理を適用できる機能はそのまま、音質向上やノイズ軽減などの基本性能を強化。操作部にはミュートボタンを新たに追加。配信中に席を外すときなどに簡単に消音できるようになった。ミュート機能は、別売のフットスイッチ「FC5」による足元での操作にも対応する。

AUX端子は入出力可能になり、Android OSを搭載した端末のアナログ接続に対応。アナログ接続は、USB-C端子との同時使用も可能で、BGMの再生だけでなくUSB-C端子に接続したデバイスとの同時配信も実現した。


Windows/Mac版、iPhone版の「AGシリーズ」専用エディターアプリ「AG Controller」では、本体のCOMP、EQ、リバーブ、ギターアンプシュミレーターなどの詳細設定が可能な「Detail(ディテール)モード」のほか、導入して最初にマイクから音を出すまでの操作を解説する「Simple(シンプル)モード」を搭載。チュートリアル内でマイク音の録音/確認も行なえるため、初めての接続も実際に確認しながらサポートするとしている。
カラーはブラックとホワイトの2色展開。
価格は、【AG06MK2】が23,100円、【AG03MK2】が18,700円、

【YCM01】は、XLRタイプのコンデンサーマイクロフォン。「AGシリーズ」のデザインをモチーフにしており、AG06MK2/AG03MK2との親和性が高いモデルとしている。ライブ配信時のトーク用途を想定したカーディオイド型の指向性を持ち、扱いやすい周波数特性を装備している。
価格は13,200円。

【AG03MK2】と【YCM01】および専用ヘッドホンをセットにした【AG03MK2 LSPK】も用意。カラーは同じくブラック、ホワイトの2色を用意。4月20日発売で価格は40,700円。

【AG01】は、シンプルなスタンドマイク形状の筐体に、ライブ配信に特化した「AGシリーズ」が持つ直感的な操作とミキサー機能をマイク機能と一体化したライブストリーミングマイクロフォン。
シンプルなスタンドマイク形状の筐体に、直感的な操作とミキサー機能をマイク機能と一体化しており、PCやスマホとイヤフォンを接続するたけで、ライブ配信を手軽に始められるとしている。
【AG06MK2】【AG03MK2】の持つライブ配信に特化した機能を多く搭載しており、DSPによる音声処理(COMP/EQ)に加えて、リバーブ効果をマイク本体でON/OFF可能。【AG06MK2】【AG03MK2】と同様に、USB端子によるPC/iPhone/iPadとのデジタル接続に加え、AUX入出力端子によるAndroid OS端末へのアナログ接続にも対応する。ループバック機能も備える。
カラーはブラックとホワイトの2色展開。
価格は29,700円。