ROG Phone 6

ゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」より、Snapdragon 8+ Gen 1と独自のGameCool 6冷却システムなどを搭載した比類なき高性能と、超音波タッチセンサーによるゲーム機並みの操作性を実現した6.78型SIMフリーゲーミングスマートフォン【ROG Phone 6 Pro】および【ROG Phone 6】を10月7日に発売する。

ラインアップは、【ROG Phone 6 Pro】が18GB/512GBモデル、【ROG Phone 6】が16GB/512GBモデルと12GB/256GBモデルを用意。

両機種ともに、ハイエンドSoCのSnapdragon 8+ Gen 1を採用したフラグシップスマートフォン。【ROG Phone 6 Pro】では18GB、【ROG Phone 6】では12GBまたは16GBの大容量LPDDR5メモリを内蔵し、ストレージには最大512GBのUFS 3.1を搭載した。

ディスプレイは6.78型2,448×1,080ドットAMOLEDを搭載。リフレッシュレートは165Hzに対応。タッチサンプリングレートは720Hzをサポートしており、タッチレイテンシを最短で23msまで抑えられるとする。HDR10/10+への対応やDCI-P3比111%カバーの色域、Delta E 1未満の色精度なども謳う。

冷却面では、窒化ホウ素による熱伝導グリスを新たに採用したことで、サーマルスロットリングの発生を抑制。加えて、グラファイトシートを85%、ベイパーチャンバーを30%それぞれ大型化した。別売の外付けクーラーも「AeroActive Cooler 6」となり、ファンとペルチェ素子の併用などによって表面温度を最大約25度低下できるとしている。

ゲーム向け機能としては、ARMOURY CRATEやゲームアシストツールのGAME GENIE、ゲームプレイしつつほかのアプリをフローティング表示できるEDGE TOOL機能などを用意。超音波センサーを利用した側面ボタン「AIR TRIGGER 6」や、モーションコントロール機能なども搭載し、ジャイロでのエイム操作も可能となった。AIR TRIGGER 6については、スクリーンショットなど通常の機能にも利用できる。

バッテリーは、本体中央に搭載しているメインプロセッサーと重ならないように、上下に3000mAh+3000mAhと分割して搭載。最大65Wの急速充電に対応し、約42分で満充電できる。あわせて、低速充電や予約充電、バイパス充電といったバッテリの劣化を抑える機能も用意する。

筐体背面には【ROG Phone 6 Pro】では小型ディスプレイのROG VISION、【ROG Phone 6】ではAuraライトをそれぞれ装備。そのほか、ゲーミングスマートフォンとしては初のIPX4防水機能も備えた。

メモリおよびストレージ構成は、【ROG Phone】の場合、12GBメモリ/256GBストレージまたは16GBメモリ/512GBストレージ、【ROG Phone 6 Pro】の場合、18GBメモリ/512GBストレージのみとなる。OSはどちらもAndroid 12(ROG UI)を搭載。

カメラは背面が5,000万画素広角/F1.9、1,300万画素超広角/F2.2、500万画素マクロ/F2の3眼構成で、前面が1,200万画素/F2.4。

無線機能はWi-Fi 6、Bluetooth 5.2、NFC(FeliCa非対応)。測位方式はGLONASS/BeiDou/Galileo/QZSS/NavICに対応し、センサーは加速度/電子コンパス/光/近接/ジャイロスコープ/超音波を装備。生体認証機能は顔および画面内指紋認証に対応する。

SIMカードスロットはNano SIM×2。対応バンドは、5Gがn1/2/3/5/7/8/12/13/18/20/25/26/28/38/40/41/48/66/71/77/78/79、LTEがBand 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/29/30/32/34/38/39/40/41/42/43/48/66/71、W-CDMAがBand 1/2/4/5/6/8/19、GSMが850/900/1,800/1,900MHz。

インターフェイスはUSB 3.1 Type-C(左側面、USB PD 3.0/映像出力対応)、USB 2.0 Type-C(下部)、デュアルフロントスピーカー、トリプルマイク、3.5mmオーディオジャックなどを備える。

バッテリー駆動時間は、約16時間(Wi-Fi通信時)/約16.6時間(LTEモバイル通信時)/約14時間(5Gモバイル通信時)。

サイズは77×10.4×173mm(幅×奥行き×高さ)、重量は239g。

カラーは、【ROG Phone 6】ではファントムブラックとストームホワイトの2種類、【ROG Phone 6 Pro】ではストームホワイトの1種類。

価格は、【ROG Phone 6 Pro】の18GB/512GBモデルが169,800円、【ROG Phone 6】の16GB/512GBモデルが149,800円、12GB/256GBモデルが129,800円。

また、DCコミックスより出版されたアメリカンコミック「バットマン」のコラボスペシャルエディション【ROG Phone 6 BATMAN Edition】も用意。

ROG Phone 6(12GBメモリ)をベースに、「バットマン」ではお馴染みのBatarangアイコンが指紋認証やUIに使用され、テーマパックもプリインストール。さらにバットラング型SIMイジェクトピンといった付属品や、パッケージも特別仕様となる。

価格は154,800円。

本体の背面に取り付けて使用する外付けの冷却ユニット【AeroActive Cooler 6】に加え、コントローラ【ROG Kunai 3 Gamepad for ROG Phone 6】、ガラス保護フィルム【ROG Phont 6 Glass Screen Protector】、充電器/1.2m長のケーブル/ポーチがセット【ROG 65W ADAPTER & 1.2M USB-C CABLE】も販売。

価格は順に12,480円、12,080円、3,480円、4,580円となる。

Follow me!