
MUSINは、SHANLINGのポータブルオーディオプレーヤー【M3 Ultra】を12月16日に発売する。
Qualcomm Snapdragon 665を搭載し、あらゆるアプリケーションに余裕のある処理能力を提供し、迅速なシステムパフォーマンスを実現するためにRAMを3GBへアップグレード。SoCへのアップグレード加えたことで従来機「M3X」から飛躍的な進化を遂げ、ハイエンドプレーヤーと並ぶシステムパフォーマンスを実現したとする。筐体デザインはフラッグシップから受け継ぐスタイリッシュでスポーティなデザインを採用SHARP製4.2型HD液晶(768×1,280ドット)を軽量でかつコンパクトなボディに搭載。
DACチップ「ES9219C」をデュアル構成で採用した。同社のこれまでのサウンドシグネチャーを守りながらより原音に忠実で、豊かな情報量と暖かみのあるオールラウンドなサウンドを実現。
低オフセット電圧、特性、低ノイズ、高PSRR(高い電源電圧変動除去比)を持つ高品質なRicore製OPアンプ「RT6863」をデュアルで採用した新設計回路を搭載。従来機よりも歪みを抑えながら、高い出力とダイナミックレンジの向上を実現。パワフルでダイナミックなサウンドへ仕上げた。
数多くのSACDプレーヤーやアンプに採用されているELNA社製アルミ電解コンデンサを4基、優れた高周波特性と温度変化の影響を比較的受けにく、長寿命で高精度な設計で知られるPanasonic製ポリマータンタルコンデンサを搭載。優れた高周波特性と温度変化の影響を比較的受けにくく、長寿命で高精度な設計で知られるパナソニック製ポリマータンタルコンデンサなどを搭載する。
フルオープンの「Android 10 OS」を搭載。ユーザー側で好みのアプリケーションを自由に導入できるほか、ストリーミングサービスも利用可能。独自の「AGLO(Android Global Loss-less Output)テクノロジー」を実装することで、Androidのシステム制限(SRC制限)を回避。
自社開発の「FPGAテクノロジー」とKDS(大真空)製フェムト・クロック水晶発振器を搭載。精度なデジタル信号伝送とジッターを効果的に低減することで、より純粋で原音への忠実性の高いサウンドを実現し高い安定性を確保した。
電力変換効率に優れたDCDC電圧レギュレーター回路を採用し、大幅な電圧向上と最大260mW@32Ωの高出力を実現し、より安定した電源供給を可能にした。
イヤホン出力は、3.5mmのアンバランスと、4.4mmのバランスを用意。ゲイン設定は2段階(High/Low)で変更可能。最大出力レベルは、シングルエンド(3.5mm)接続時で140mW(32Ω負荷時)、バランス接続時には260mW(32Ω負荷時)。
再生対応フォーマットはDSD(iso/dsf/dff)、ISO、DXD、APE、FLAC、WAV、AIFF、AIF、DTS、MP3、WMA、AAC、OGG、ALAC(Apple Lossless)など。PCMは384kHz/32bitまで、DSDは最大11.2MHzまでをサポート。
さらに、MQAのフルデコード再生に対応。ローカル、ストリーミング、USB-DACモードなど、いずれの場合でもMQAファイルを16倍まで展開して再生することができる。
ストレージは32GB。microSDカードスロットを備え、2TBまでのカードが使用できる。
Bluetooth送受信(v5.0)に対応。受信はSBCとLDACで、送信はLHDC、aptX、aptX HDをサポートする。Wi-FiモジュールにQualcomm製「WCN3980」を採用し、2.4/5GHzのデュアルバンド接続に対応。MIMO技術により、通信の速度の向上と安定性を両立させた。
内蔵バッテリー容量は3,500mAhで、3.5mm出力の場合は20.5時間、4.4mmバランス出力では14.5時間の音楽再生が行なえる。
フラッグシップから受け継ぐ、スタイリッシュでスポーティな筐体デザインを採用。航空機グレードのマグネシウムとアルミニウムの合金を使用、CNCミリングプロセスにより筐体の削り出しを行なった。高い精度の筐体一体構造を採用することで、動作による伝導ノイズを最大限に排除するという。
サイズは109×70.5×18mm(縦×横×厚さ)。重量は199g。カラーはブラックとグリーン。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は70,000円前後。
本体サイズ | 109 mm × 70.5 mm × 18 mm |
重量 | 199g |
OS | Android 10 |
DACチップ | ESS製 ES9219C×2 |
CPU | Qualcomm Snapdragon665 |
ディスプレイ | 4.2インチ768×1280 SHARP製 HDディスプレイ |
対応ファイル形式 | DSD(”.iso “、”.dsf “、 “.dff ” ) / ISO / DXD / APE FLAC / WAV / AIFF / AlF / DTS / MP3 / WMA / AAC OGG / ALAC / MP2 / M4A / AC3 / M3U / M3U8 / OPUS |
再生音声対応形式 | 最大384 kHz/32 bitまでのPCM 最大11.2MHzまでのDSD(DSD256) |
ゲイン設定 | 2段階(High、Low ) |
内蔵メモリ | 3GB |
ストレージ容量 | 32GB + Micro SD カード (最大 2TB まで対応) |
デジタルフィルター | 2種のデジタルフィルター |
Bluetooth | Ver 5.0 |
BLuetooth 対応コーデック | LDAC / SBC (送受信) LHDC / aptX HD / aptX (送信のみ) |
Wi-Fi 対応周波数帯 | 2.4GHz / 5GHz |
対応電源(AC アダプタ) | 5V-2A, (QC3.0 18W 対応) |
バッテリー容量 | 3500mAh |
最大連続再生時間 | 20.5 時間 (シングルエンド) 14.5 時間 (バランス) |
シングルエンド出力 | |
---|---|
出力レベル | ローゲイン:41mW @32Ω ハイゲイン:140mW @32Ω |
周波数応答 | 20Hz ~ 40kHz (-0.2dB) |
THD+N | 0.0007% |
チャンネルセパレーション | 75dB@32Ω |
ダイナミックレンジ | 121dB |
S/N 比 | 121dB |
ノイズフロア | >117dB(<1.5uV) *Lowゲイン時 |
出力インピーダンス | <1Ω |
バランス出力 | |
---|---|
出力レベル | ローゲイン:164mW@32Ω ハイゲイン:260mW@32Ω |
周波数応答 | 20Hz ~ 40kHz (-0.2dB) |
THD+N | 0.0005% |
チャンネルセパレーション | 115dB@32Ω |
ダイナミックレンジ | 124dB |
S/N 比 | 124dB |
ノイズフロア | >114dB (<1.8uV) *Lowゲイン時 |
出力インピーダンス | <1Ω |