Forerunner 265 / 965

ガーミンジャパンは、競技者やアスリートからランニング愛好者まで、幅広いランナーの“トレーニングパートナー”として支持されるランニングGPSウォッチ「Forerunner(フォアランナー)」シリーズより、【Forerunner 265】【Forerunner 265S】【Forerunner 965】を順次販売する。【Forerunner 965】は近日中に発売。

最上位機種の【Forerunner 965】、および大会出場やフルマラソン完走を目指してランを楽しむチャレンジランナーに向けた【Forerunner 265】【Forerunner 265S】の3モデル。

「Forerunner」シリーズは、Garminの強みである高精密なGPS測位と先進のトレーニング機能で、あらゆるランナーのパフォーマンスをサポートする、Garminを代表するランニングGPSウォッチ。単に距離やペースなどランニングに役立つ計測機能だけでなく、ランニングサイエンスに基づきパフォーマンスアップへ導く多彩なセンシング技術やトレーニングプログラム、トレーニング中の安全をサポートする機能なども備え、24時間365日装着することで、睡眠、疲労、ストレスなど日常の健康状態から、トレーニング中の身体への負荷やフォームまでをモニタリング。健康状態を把握し、一人ひとりに合った精度の高いトレーニング状況を分析・提案。長く身につけるほど、よりパーソナライズされた正確な計測・提案を提供するハイクオリティシリーズとして進化してきた。

左から、ウォッチフェイス、負荷比、ランニングパワー、トレーニングレディネス

高精密なGPS測位と先進のトレーニング機能、ヘルスモニタリング機能を搭載したランニングGPSウォッチ。ランニング時だけでなく、毎日普段使いしてその性能をフルに活用してほしいという想いから、ディスプレイの見やすさ、操作性、デザインなどにもこだわった。ディスプレイはAMOLEDになり、サイズも大きく、鮮やかなカラーディスプレイは奥行き感もあり、トレーニング時の見やすさを追求。レイアウトデザインも変更し、普段使いでも差がつく、最新デジタル機器らしいカッコよさと“時計”としての洗練さを兼ね備えた。

計測解析の新機能としては、トレーニング負荷による“疲労”を数値化する「負荷比」を搭載。あとどれくらいのトレーニング(負荷)が行えるかを指標化できるだけでなく、疲労を押しての過度なトレーニングによる怪我予防としても役立つ。

ラン時にどれだけのパワーを発揮しているか、分単位、距離単位で指標を取得し、タイムアップのための指標を提示する「ランニングパワー」も、手首ベースの計測が可能となった。

心拍数の変動をモニタリングする「HRVステータス」、「スタミナモニタリング」「パフォーマンスコンディション」などランニング中のリアルタイム評価機能、トレーニング後に効果や負荷を確認する機能など、パフォーマンス向上と達成感を実感できる機能も充実。ワークアウトプログラムも豊富に取り揃えている。

左からVO2 Max、パフォーマンスコンディション、トレーニング効果、フルカラーマップ、Suica

ウェルネスライフをサポートするヘルスモニタリング機能は、心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリーなどベーシック機能に加え、体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレスレベル、睡眠の質を測る睡眠スコアなど多彩に搭載。

さらに、Suicaにも対応する電子決済機能や各種通知機能に加え、Spotifyなどの音楽配信サービスに対応し、音楽ファイルを保存・再生できる音楽再生機能も装備する。

Garminの誇るナビゲーション機能は、GNSSマルチバンドテクノロジーに対応し、どんな環境下でも高精度な位置情報を提供。

Forerunner 265
Forerunner 265S

【Forerunner 265】【Forerunner 265S】は、チャレンジランナーに向けたモデル。スリムで軽量さを追求。女性の腕にもしっくりと馴染むSサイズも展開し、スポーツユースとしてだけでなくカジュアルなシーンにも似合うデザイン&カラーを展開。裏表ツートンカラーのシリコンバンドを標準装備。

ディスプレイにはAMOLEDを採用。ディスプレイサイズは、【Forerunner 265】が1.3型(直径32.5mm、416×416ドット)、【Forerunner 265S】が1.1型(直径28.1mm、360×360ドット)。従来のボタン操作に加え、タッチスクリーン操作が可能になっている。

上位機種のみに搭載されていた「トレーニングレディネス」が追加され、その日の体調に応じて、無理のないトレーニング提案を提供。睡眠、睡眠履歴、リカバリータイム、HRVステータス、トレーニング負荷、ストレスなどの情報から今日のトレーニングが身体にどれくらいの影響を与え、ハード・リラックスどちらが最適か判断。ステータス評価は、悪い・低い・中・高い・最高、の5段階、定量的評価は0から100と細かい評価を提示。

【Forerunner 265】のバッテリー駆動時間は、スマートウォッチモードで約13日間、GPSモード+光学式心拍計で約20時間、マルチGNSSマルチバンドモードで約14時間、マルチGNSSマルチバンドモード+音楽モードで約6時間。

【Forerunner 265S】のバッテリー駆動時間は、スマートウォッチモードで約15日間、GPSモード+光学式心拍計で約24時間、マルチGNSSマルチバンドモードで約15時間、マルチGNSSマルチバンドモード+音楽モードで約6時間。

重量は、【Forerunner 265】が47g、【Forerunner 265S】が39g。

カラーは、【Forerunner 265】がブラック、ホワイト、アクアの3色を、【Forerunner 265S】がブラック、ホワイト、ピンクの3色を用意。

価格はいずれも62,800円。

Forerunner 265
レンズ素材Corning Gorilla Glass 3
ベゼル素材FRP
クイックリリースバンド互換性あり (22 mm)
ストラップ素材シリコン
サイズ46.1 x 46.1 x 12.9 mm
手首周り適応サイズ: 135-205 mm
タッチスクリーン
カラー表示
ディスプレイサイズ直径1.3インチ (32.5 mm)
解像度416 x 416 ピクセル
ディスプレイタイプAMOLED(オプションで常時表示モード)
重量47 g
防水等級5 ATM
稼働時間スマートウォッチモード: 約 13 日間
GPSモード: 約 20 時間
SatIQ(衛星自動選択モード)モード:約 16 時間
マルチGNSSマルチバンドモード:約 14 時間
GPS+音楽再生モード: 約 7 時間
SatIQ(衛星自動選択モード)+音楽再生モード: 約 6.5 時間
マルチGNSSマルチバンド+音楽再生モード: 約 6 時間
充電方式Garmin独自の充電ケーブルによる有線充電
内蔵メモリ/履歴8 GB
Forerunner 265S
レンズ素材Corning Gorilla Glass 3
ベゼル素材FRP
クイックリリースバンド互換性あり (18 mm)
ストラップ素材シリコン
サイズ41.7 x 41.7 x 12.9 mm
手首周り適応サイズ: 115-178 mm
タッチスクリーン
カラー表示
ディスプレイサイズ直径1.1インチ (28.1 mm)
解像度360 x 360 ピクセル
ディスプレイタイプAMOLED(オプションで常時表示モード)
重量39 g
防水等級5 ATM
稼働時間 スマートウォッチモード: 約 15 日間
GPSモード: 約 24 時間
SatIQ(衛星自動選択モード)モード:約 18 時間
マルチGNSSマルチバンドモード:約 15 時間
GPS+音楽再生モード: 約 7.5 時間
SatIQ(衛星自動選択モード)+音楽再生モード: 約 7 時間
マルチGNSSマルチバンド+音楽再生モード: 約 6 時間
充電方式Garmin独自の充電ケーブルによる有線充電
内蔵メモリ/履歴8 GB
Forerunner 965

【Forerunner 965】は、「Forerunner」シリーズ最上位モデル。ベゼルに高級感のあるチタンを採用し、シンプルながら高級感あるウォッチに仕上がっている。ナビゲーション機能では、プリロードされた地図を搭載しており、確かなコースナビゲーションを実現する。

ディスプレイは、1.4型(直径35.4mm、260×260ドット)の有機ELパネルで、ボタン操作とタッチスクリーン操作に対応。

バッテリー駆動時間は、スマートウォッチモードで約23日間、GPSモード+光学式心拍計で約31時間、マルチGNSSマルチバンドモードで約19時間、マルチGNSSマルチバンドモード+音楽モードで約8.5時間。

重量は53g。カラーは、ブラック、ホワイト、アンプイエローの3色を用意。

価格は84,800円。

Forerunner 965
レンズ素材Corning Gorilla Glass DX
ベゼル素材チタン
QuickFitウォッチバンド互換性あり(22 mm)
ストラップ素材シリコン
サイズ47.2 x 47.2 x 13.2 mm
手首周り適応サイズ: 135-205 mm
タッチスクリーン
カラー表示
ディスプレイサイズ直径1.4インチ (35.4 mm)
解像度454 x 454 ピクセル
ディスプレイタイプAMOLED(オプションで常時表示モード)
重量53 g
防水等級5 ATM
稼働時間スマートウォッチモード: 約 23 日間
GPSモード: 約 31 時間
SatIQ(衛星自動選択モード)モード:約 22 時間
マルチGNSSマルチバンドモード:約 19 時間
GPS+音楽再生モード: 約 10.5 時間
SatIQ(衛星自動選択モード)+音楽再生モード: 約 9.5 時間
マルチGNSSマルチバンド+音楽再生モード: 約 8.5 時間
充電方式Garmin独自の充電ケーブルによる有線充電
内蔵メモリ/履歴32 GB

Follow me!