K9 AKM

エミライは、FIIO Electronicsより、旭化成エレクトロニクス(AKM)のオーディオ向けDACチップのフラッグシップシステム「AK4191EQ+AK4499EX」搭載し、オーディオ回路や基板レイアウト等は最上位モデルである「K9 Pro ESS」と共通の設計を採用した、ハイパフォーマンスUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプ【K9 AKM】を、1月19日に発売する。

「THX-AAA 788+」アンプ回路やデュアルクロック管理技術、ADCボリュームコントロールといった主要な設計や技術については上位機種と共通採用し、DACチップをはじめとする搭載コンポーネントを変更することによって、パフォーマンスをなるべく維持しながらも、低価格化を実現した。

AKMのフラッグシップDAC「AK4191EQ+AK4499EX」を採用した。デジタルフィルターとデルタシグマ変調を担当するAK4191EQと、アナログDACを担当するAK4499EXからなるセパレートDAC方式を採用。デジタル処理とアナログ処理という性質の全く異なる機能をチップレベルで分離することに加え、抵抗素子の個体差を平準化する「DWA Routing Technology」を組み合わせ、チップレベルでのS/N比を向上させた。

信号の増幅時に発生する歪みを補正する、高品質なフィードフォワード技術を備えた「THX-AAA 788+」アンプ回路を搭載。ピュアなサウンドを提供することを理想に掲げて設計された「THX-AAA 788」回路をベースに、FIIOとTHXが共同で開発したアンプ回路。このアンプ回路を左右のチャンネルあたり1基ずつ、合計2基搭載することによって、低歪みながら32Ω負荷時に最大2000mW、300Ω負荷時に最大780mWの高出力を両立した。

オーディオ回路は、DACからボリュームコントロール、ヘッドフォンアンプに至るまで、フルバランス構成を採用。回路はDAC、ローパスフィルタ、ボリュームコントロール、バッファアンプ、プリアンプ、ヘッドフォンアンプの6ブロックに分けられており、据え置き製品らしい雄大さと細やかなディテール表現を両立したサウンドを実現するために、各ブロック毎に入念に設計されているという。

USBデコードチップは、XMOS製「XUF208」で、最大768kHz/32bitまでのPCMと、DSD 512のネイティブ再生に対応。二系統の超高精度水晶発振器も搭載し、信号忠実性の高いD/Aコンバートを実行するとのこと。

電源トランスは4つの4,700uF大容量コンデンサと組み合わせられ、内部のオーディオ回路にクリーンな電源供給を行なう。また、デジタル部とアナログ部の各回路にそれぞれ独立した電源供給を行なうことで、音質に悪影響を及ぼす電源ノイズを抑制すると同時に、各ブロック間の相互干渉も抑制する。

さらに回路上の各ブロックには低ノイズLDOによってクリーンな状態に保たれており、それぞれ適切な量に昇圧された電力を供給するなど、この徹底した電源供給設計によって、高いS/N感と重厚な音像表現を実現したという。

音量調整のためにADCボリュームコントロール機能を採用。音楽信号を流した可変抵抗を直接操作するアナログボリューム方式とは異なり、ボリュームノブの回転変化量をAD変換した値に基づいてボリュームICを制御することによって音量調節を行う。120段階の細やかな音量調整が可能としながらも、アナログボリュームの問題点である左右の音量差やノイズを排除している。

入力はUSB Type-B、同軸デジタル、光デジタル、4.4mmバランス、RCAラインを装備。またK9 Pro ESSと同じく、本体側面にUSB Type-Cも備え、ポータブルデバイスと簡単に接続できる。同軸デジタルの対応サンプリングレートは192kHz/24bit、光デジタルは96kHz/24bit。

ヘッドホン出力は4.4mmバランスと4ピンXLRバランス、6.35mmシングルエンド。RCAライン、3ピンXLRバランス出力も備える。

Qualcomm製のBluetooth SoC「QCC5124」を搭載し、Bluetoothレシーバーとしても利用可能。Bluetooth 5.1対応で、コーデックはSBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX LL、aptX Adaptive、LDACをサポートする。

各入力の切り替えは本体前面のINPUTスイッチで操作可能。OUTPUTスイッチを操作することで三つの出力モードの切り替えを行える。GAINスイッチを操作することによって、ハードウェアゲインをHigh(高)、Medium(中)、Low(低)の3段階から調整することが可能。

LO背面のライン出力のみが有効になる。ボリュームレベルを調整することはできない
PRE背面のライン出力のみが有効になる。ボリュームレベルを調整することが可能
PO前面のヘッドホン出力のみが有効になる。ボリュームレベルを調整することが可能

ボリュームノブ周囲にはRGBインジケーターライトを備え、再生しているファイルのサンプリングレートやBluetoothの接続コーデックを色で表示する。スマートフォン向けのFIIOコントロールアプリからは、LED表示設定のほか、デジタルフィルターやイコライザー、チャンネルバランス変更などが可能。

UAC1.0と2.0の両規格に対応しており、家庭用ゲーム機も含めたさまざまな機器と接続可能。接続モードの切り替えは、スマートフォン向けに配信されている「FIIOコントロール」アプリ上から簡単に行うことが可能。

筐体はアルミニウム合金を素材に、ストレッチ加工やCNC加工して成形された部品を組み立て、高剛性と高級感ある仕上げを両立。付属のスタンドを使えば、縦置きもできる。内部には加熱、過負荷、過電圧から製品を保護する安全装置も搭載している。

脚部を除いたサイズは200×72×224.5mm(幅×奥行き×高さ)、重さは約2,660g。AC電源ケーブルやUSB Type-A to Type-Bケーブル、6.35mm to 3.5mm変換アダプターなどが付属する。

価格はオープンプライスで、店頭予想価格は89,100円前後。

DACシステムAK4191EQ+AK4499EX
アンプテクノロジーTHX AAA-788+×2
デジタル入力USB Type-C×1系統
USB Type-B×1系統
RCA同軸×1系統
TOS光×1系統
Bluetooth×1系統
アナログ入力4.4mmバランスライン×1系統
RCAライン×1系統
アナログ出力XLRバランスライン×1系統
RCAライン×1系統
ヘッドホン出力4ピンXLRバランス×1系統
4.4mmバランス×1系統
6.3mmシングルエンド×1系統
Bluetooth SoCQCC5124 (Bluetooth 5.1対応)
Bluetooth対応コーデックSBC/AAC/aptX/aptX HD/aptX LL/aptX Adaptive/LDAC
対応サンプリングレートUSB:PCM768kHz/32bit、DSD512 (Native)
RCA同軸:192kHz/24bit
TOS光:96KHz/24bit
ヘッドホン推奨インピーダンス8~350Ω
ヘッドホン出力≥1500mW (シングルエンド、32Ω負荷時/THD+N<1%)
≥200mW (シングルエンド、300Ω負荷時/THD+N<1%)
≥2000mW (バランス、32Ω負荷時/THD+N<1%)
≥780mW (バランス、300Ω負荷時/THD+N<1%)
周波数応答20Hz~50kHz(-3dB)
S/N比≥128dB (バランスライン出力時、A-weighted)
THD+N<0.00020% (バランスライン出力時、1kHz/-1dB@10kΩ)
ノイズフロア<1.9μV (バランスライン出力時、A-weighted)
電源リニアトランス
サイズW200×D224.5×H72mm(脚部除く)
重量約2,660g
付属品クイックスタートガイド
AC電源ケーブル
USB Type-A to Bケーブル
6.3mm to 3.5mm変換アダプター
交換用ヒューズ
ラバーフットx6
縦置き用スタンド

Follow me!

JN-V32FHDR-HSP Previous post JAPANNEXT【JN-V32FHDR-HSP】sRGB100%の広色域VAパネル採用、昇降式多機能スタンド搭載の32型フルHDモニター
IMMERSE GH50 WIRELESS Next post MSI【IMMERSE GH50 WIRELESS】最大22時間動作のバッテリー搭載のワイヤレスゲーミングヘッドセット