
会話による飛沫を素早く吸引できる衛生関連グッズ【飛沫キャッチャー (HC10)】が、7月27日に発売する。
飛沫キャッチャーは会話時に出た飛沫を、本体前・後・上面の3方向から内蔵ファンで吸引し、フィルターによって浄化する衛生関連グッズ。机、対面レジ、受付などの卓上に置いて使用する。
新型コロナウイルス感染症の拡大から約2年半が経過するが、室内や人が集まるシチュエーションでは依然、飛沫対策をはじめとした感染症対策の徹底が求められていることを背景に開発されたという。
一般的な不織布マスクは3μm(マイクロメートル)より大きなサイズの粒子を防ぐのに対し、飛沫キャッチャーは静電HEPAフィルターを採用し、0.3μmの微粒子を99.97%除去できるという。フィルターは交換式で、交換の目安は約3カ月。
運転モードはハイパワーモードとノーマルモードの2種類。消費電力はハイパワーが8W、ノーマルが5W。動作音はハイパワーが43dB、ノーマルが35dB。適用床面積の目安は1.7畳。
サイズは300×74×99mm(幅×奥行き×高さ)。カラーはホワイト。
直販価格は17,380円。
外形寸法 | 約300(W)×74(D)×99(H)mm |
---|---|
質量 | 約550g(USBケーブル含まず) |
形式 | フィルター式集塵方式 |
電源 | AC100V 50Hz/60Hz |
消費電力 | ハイパワー:8W/ノーマル:5W |
運転音 | ハイパワー:43dB/ノーマル:35dB※ |
フィルター | 静電HEPAフィルター |
適用床面積の目安 | 1.7畳(JEM1467に基づく) |
初期集塵力 | 0.37m³/ 分(JEM1467に基づく) |
清浄時間 | 5m³/37分 |
材質 | ABS |
リンク
リンク