
精米機の新製品として、家庭用精米機で初めて「胚芽と糠を分けること」を可能にした【YAMAMOTO ライスクリーナー 極め胚芽 (YE-RC21A-WH)】を、8月25日より発売する。
精米後に精白米・胚芽・糠に分けられる精米機。「お米本来の栄養価を余すことなくおいしく食べてもらいたい」という思いで開発しており、糠と混ざってしまっていた胚芽の取り出しが可能になったのが特徴。

また、胚芽を白米に混ぜて炊飯することで食べやすさはそのままに、胚芽の持つ豊富な栄養を摂取することが可能。普段の料理に振りかけて楽しめるため、ビタミンB1やビタミンE群、GABAなどの不足しがちな栄養素を普段の食事で補給できる。
精米時間は、白米2合で2分15秒となっており、業界最速レベルを実現したという。モーターメーカーとして培った独自の技術とモーターメーカーだからこそ搭載可能な車品質の無段階速度制御が可能なDCモーターを使用することで、砕米が限りなく少なくなるよう回転速度を制御している。
このほか、容量は2合(1合~)。うるち米を品種に関わらず、10種類に精米することが可能(上白米、白米、胚芽米、2分~8分づき)。古くなったお米の酸化した部分を取り除く「再精米モード」も搭載する。
精米スクリーン、胚芽スクリーン、糠ボックス、ブレードなどは取り外しやすく、手入れが簡単だという。
サイズは20×27.4×23.8cm(幅×奥行き×高さ)、重量は約3.3㎏容量は2合。計量カップ、レシピブックが付属する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は24,800円(税別)。