Tapo RV30 Plus

ティーピーリンクジャパンは、ロボット掃除機市場へ参入。エントリー向けモデルとなる「RV10」シリーズから【Tapo RV10 Plus】【Tapo RV10】【Tapo RV10 Lite】の3機種を3月30日より、ミドルクラス向けモデルとなる「RV30」シリーズから【Tapo RV30 Plus】【Tapo RV30】の2機種を4月20日より発売する。

ラインアップは、LiDARナビゲーション搭載 2in1ロボット掃除機&自動ゴミ収集機【Tapo RV30 Plus】、LiDARナビゲーション搭載 2in1ロボット掃除機【Tapo RV30】、2in1ロボット掃除機&自動ゴミ収集機【Tapo RV10 Plus】、2in1ロボット掃除機【Tapo RV10】、ロボット掃除機【Tapo RV10 Lite】。

Tapo RV30
最大4200Paのパワフルな吸引力で、フローリングの溝のゴミやカーペットについたペットの毛を吸い取る。 4つの吸引モードから選択でき、床の素材や汚れ具合によって柔軟に選択可能。
LiDAR&ジャイロのデュアルナビゲーションシステムが、お家の中を短時間で正確にマッピング
Tapoアプリでかんたんに設定&管理が可能

【Tapo RV30】シリーズは、最大4,200Paのパワフルな吸引力と、高精度デュアルナビゲーションシステムを搭載した2in1ロボット掃除機。吸引と水拭きの両方に対応しており、1回のフル充電で最長3時間の連続運転が可能。清掃中の騒音を55dBまで抑えるノイズ対策も施されている。

さらに、LiDARナビゲーションとジャイロセンサーの組み合わせによって障害物を賢く回避。家の中を短時間で正確にマッピングすることもできるので、Tapoアプリから細かい清掃エリアやスケジュールを設定して、お掃除を手軽にカスタマイズ可能。Amazon AlexaやGoogle アシスタントを介した音声操作にも対応する。

騒音を抑えるように設計された消音ダクトに加え、吸音材とダイナミックバランスファンも搭載しており、使用中のノイズを最小限に抑える対策が施されている

吸引モードは「標準/ターボ/最大」に加え、運転音を55dBに抑えた静音モードも用意。吸引と水拭きに対応し、水拭きは3つのレベルから選択可能。また、フローリングからカーペット等に移動すると自動で吸引力をアップする。さらに、自動でドックに戻って充電&完了後は中断した場所からお掃除を再開する。

ゴミ収集機に取り付ける4Lの大容量紙パックには最大70日分が収納可能となっており、満タンになるとシステムが知らせる

ゴミ収集機には4Lの紙パックがセットされており、70日分のゴミを溜められる。紙パックは取り外すと自動で口が閉じる構造となっており、ゴミ捨て時にホコリが舞い上がるのを防ぐ。またおやすみモードに設定すれば、大きな音が気になる夜間に本体からのゴミの吸引を停止する。

ダストボックス容量が350ml、水タンク容量が300ml、バッテリー容量が5,000mAh。満充電時は最長3時間の連続運転ができる。乗り越えられる段差は20mmまで。

ロボット掃除機のサイズは341×95×341mm(幅×奥行き×高さ)、自動ゴミ収集機のサイズは225.5×381.3×194mm。

店頭予想価格は、【Tapo RV30 Plus】が76,780円、【Tapo RV30】が59,180円。

Tapo RV10 Plus
・2000Paの強力吸引
・最適ルートで効率的にお掃除
・水拭きもできる1台2役
・3時間連続運転
・自動ゴミ収集機+大容量4L紙パック
Tapo RV10
・2000Paの強力吸引
・最適ルートで効率的にお掃除
・水拭きもできる1台2役
・3時間連続運転
・400mlのダストボックス
Tapo RV10 Lite
・2000Paの強力吸引
・最適ルートで効率的にお掃除
・3時間連続運転
・800mlのダストボックス

【Tapo RV10】シリーズは、最大2,000Paの吸引力を備えたエントリーモデル。Tapoアプリからの遠隔操作にも対応しており、お出かけ先から清掃スケジュールの管理やモード切り替え等が可能。

店頭予想価格は、【Tapo RV10 Plus】が49,800円、【Tapo RV10】が37,180円、【Tapo RV10 Lite】が29,800円。

Follow me!