ROG Zephyrus M16 (GU603ZW-I9R3070TIE)

4辺狭額縁デザインの16型ゲーミングノートPC【ROG Zephyrus M16】を順次販売。GeForce RTX 3070 Ti搭載の【ROG Zephyrus M16 (GU603ZW-I9R3070TIE)】とGeForce RTX 3060搭載の【ROG Zephyrus M16 (GU603ZM-I9R3060E)】がラインアップ。

両モデルともに、165Hz表示に対応した16型WQXGA(2,560×1,600ドット)非光沢液晶を搭載したゲーミングノート。ディスプレイは4辺狭額縁設計で、画面占有率は94%に達する。また、DCI-P3 100%のカバーや輝度500cd/平方m、コントラスト比1,200:1といった同社の定める基準を満たすROG NEBULA DISPLAYとなる。

CPUに第12世代Core i9-12900H、GPUにGeForce RTX 3070 TiまたはRTX 3060を採用。ディスクリートGPUからディスプレイへ出力経路を切り替えられるMUXスイッチも搭載する。

冷却面ではThermal Grizzly製の液体金属グリスや薄型ブレードを使用したファン、内部に直接空気を送るインターナルブラストクーリング機構などを使用している。加えて、ほこりを自動で排出するアンチダストトンネル2.0も備える。

筐体は天板にアルミ、キーボード面にマグネシウムアルミニウム合金を採用。ヒンジ部は最大180度まで開く設計で、電源ボタン部には指紋認証センサーも備える。また、2W×6のスピーカーや3Dアレイマイク、顔認証対応Webカメラなども内蔵する。

そのほか主な仕様は【ROG Zephyrus M16 (GU603ZW-I9R3070TIE)】の場合、32GB DDR5-4800メモリー、2TB SSD(PCIe 4.0 x4接続)、Windows 11 Homeを搭載。

【ROG Zephyrus M16 (GU603ZM-I9R3060E)】の場合、16GB DDR5-4800メモリー、512GB SSD(PCIe 4.0 x4接続)、Windows 11 Homeなどを搭載する。

インターフェイスは共通で、Thunderbolt 4、USB 3.1×3(うち1基Type-C)、2.5Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1、HDMI、92万画素Webカメラ(顔認証対応)、microSDカードスロット、音声入出力などを備える。

サイズは355×243.5×19.9~22.3mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約2.05kg。バッテリー駆動時間は【ROG Zephyrus M16 (GU603ZW-I9R3070TIE)】が約10.8時間、【ROG Zephyrus M16 (GU603ZM-I9R3060E)】が約11.7時間。

価格は、【ROG Zephyrus M16 (GU603ZW-I9R3070TIE)】が34万9,800円、【ROG Zephyrus M16 (GU603ZM-I9R3060E)】は4月下旬発売予定で、価格は26万9,800円。

Follow me!