
Cooler Masterは、ハニカムシェルデザインを脱却しながら重量59gの軽量性を実現したゲーミングマウス【MM712】を3月17日に発売する。
ゲーミンググレードの高精度センサー、 2.4GHzとBluetooth 5.1のハイブリッドワイヤレス機能、軽やかに滑る低摩擦PTFEマウスソール、左右クリックに瞬間的な速さで反応する光学式スイッチ、耐久性と柔軟性を兼ね備えたウルトラ ウィーブ ケーブルといった高度な機能を備えた上で、先代の穴あきシェルを脱却し、驚異の総重量 59gを実現した。
接続方式は、有線接続とBluetooth 5.1接続のほか、2.4GHz無線接続の3種に対応。センサー解像度は最大19,000dpi、読み取り速度は400ips、加速度は50G、ポーリングレートは最大1,000Hz、ボタン数は6。7,000万回のクリックに耐える光学式マイクロスイッチを搭載
マウスソールには、高純度のPTFE(テフロン)素材を使用することで、軽やかに滑るようなマウス操作を可能にしている。また、超軽量でゲームプレイを阻害することのない、独自設計ケーブルを採用。
専用ソフトウェア MasterPlus+ により、ボタン機能の割り当て、RGB LEDのカスタマイズ、マクロの設定などを行う事ができる
サイズは62.4×116.5×38.3mm(幅×奥行き×高さ)、重量は59g。カラーはブラック(MM-712-KKOH1)とホワイト(MM-712-WWOH1)の2色を展開。
店頭予想価格は9,980円前後。
MM712 Black(MM-712-KKOH1) MM712 White(MM-712-WWOH1) | |
---|---|
グリップタイプ | Palm / Claw |
材質 | ABS プラスチック / ゴム / PTFE |
LEDカラー | 1670万色 RGB |
センサー | PixArt オプティカルセンサー |
CPI / DPI | 400 – 800 – 1,200(デフォルト) – 1600 – 3200 – 8000 – 19000 |
トラックスピード | 400ips |
リフトオフディスタンス | < ~2mm / 調節可能 |
ポーリングレート | 2.4GHz / 有線モード: 1000 Hz Bluetoothモード : 125 Hz |
アングルスナップ | 対応 |
マウスアクセラレーション | 50g |
L/Rスイッチ | オプティカルスイッチ(製品寿命:7000万クリック) |
ボタン数 | 6 |
接続方法 | 有線 / 2.4GHz / Bluetooth 5.1 |
バッテリー容量 | 500mAh |
バッテリー持続時間(LED 消灯時) | Bluetoothモード :180時間 2.4GHzモード:80時間 |
充電 | 有線充電に対応 |
対応 OS | Windows 8以降 / macOS / Android / iOS |
ソフトウェア | Cooler Master MasterPlus+ |
ケーブル | 着脱式ウルトラウィーブケーブル、1.8m (Type C to Type A )、金メッキ |
寸法 (mm) | 116.5 x 62.4 x 38.3mm |
重量 | マウス: 59g (ドングル&ケーブルなし) |