COOLPIX P1100

ニコン【COOLPIX P1100】光学125倍の超望遠ズームと高い操作性を備えたコンパクトデジタルカメラ

ニコンイメージングジャパンは、広角24mmから超望遠3,000mm相当まで対応したコンパクトデジタルカメラ【COOLPIX P1100】を、2月28日より発売する。

2018年9月発売の「COOLPIX P1000」の後継機種。光学125倍の圧倒的な超望遠ズームと高い操作性で高画質な映像を記録するコンパクトデジタルカメラ。広角24mm相当から超望遠3,000mm相当までをカバーする光学125倍ズーム(ダイナミックファインズーム時250倍)を搭載。新たに「鳥モード」でAFエリア選択が可能となり、また別売アクセサリーの「リモコン ML-L7」のFn1/Fn2ボタンに、カメラのFnボタンと同じ機能の割り当てができるようになった。「COOLPIX P1000」と同様、画像処理システム「EXPEED」と描写力に優れた高倍率NIKKORレンズにより、超望遠撮影でも美しい映像を記録できる。また補正効果中央4.0段の「デュアル検知光学VR」により、手持ち撮影時の手ブレを効果的に抑えることが可能。野鳥や天体など、近づくことが難しい被写体を大迫力の映像で捉えることができ、超望遠の世界をより手軽に楽しめる。さらに動画撮影は4K UHD/30pやスーパーラプス動画にも対応。撮影時の使いやすさを追求した高い操作性と充実のアクセサリー対応で、超望遠撮影による多彩な映像表現をサポート。

広角24mm相当から超望遠3,000mm相当までをカバーする光学125倍ズームの超高倍率NIKKORレンズを搭載。レンズには色収差の補正に優れたスーパーEDレンズやEDレンズを採用し、超望遠撮影時でもズーム全域で優れた描写力を発揮します。また、補正効果中央4.0段の「デュアル検知光学VR」により、超望遠撮影時の手ブレを高精度に補正。野鳥や天体などを、迫力の画角で解像感高く捉えることができる。

撮影モードダイヤルに「月モード」と「鳥モード」が配置されているため、シーンモードを介さずダイレクトに設定ができる。新たに「鳥モード」では、AFエリア選択でピントを合わせたい場所を「中央(スポット)」「中央(標準)」「中央(ワイド)」から選択することが可能。自由度の高い緻密なピント合わせで野鳥の小さな目や全体像をよりシャープに描写し、イメージ通りの画像を得ることができる。さらに、シーンモードの「比較明合成」に「花火」を追加。長秒時撮影時に起こりやすい白とびを気にせず、明るさの異なる前景や背景をくっきりと入れ込んだ臨場感のある花火シーンをより手軽に撮影できるようになった。

4K UHD/30pでの高精細な動画撮影に対応。超望遠3,000mm相当で捉えた迫力の映像を美しく記録。また、4K UHDで撮影した動画からの静止画切り出しにも対応しており、連続撮影では捉えられない瞬間を残すことも可能。

超望遠3000mm相当までをカバーしながらも質量約1,410gを達成し、一眼カメラシステムよりも極めて身軽に超望遠でのフィールド撮影が楽しめる。また、深いグリップの採用により、手持ちでの超望遠撮影時でも安定した撮影が可能。被写体を捉えた状態でもフォーカスモードを切り換えられる「フォーカスモードセレクター」をはじめ、MF(マニュアルフォーカス)の調節やホワイトバランスの設定などが可能な「コントロールリング」も搭載。

被写体や撮影状況、撮影意図に合わせて調整できる「COOLPIXピクチャーコントロール」、効果を付けて撮影できる「クリエイティブモード」を搭載。また、スーパーラプス動画、タイムラプス動画の撮影が可能。

撮像素子には、有効1605万画素の1/2.3型原色CMOSセンサーを搭載。オートフォーカスは、コントラスト検出方式を採用している。

電子ビューファインダーは、約236万ドットの0.39型有機ELモニターを採用。背面モニターは、約92万ドットの3.2型バリアングル液晶を搭載。記録メディアは、SD/SDHC/SDXCメモリーカードに対応する。ニコン独自のRAWフォーマット「NRW」対応。撮影中の映像を外部モニターにクリーン出力できるHDMIクリーンアウトに対応。入出力端子にType-C端子を採用。

バッテリー寿命は、静止画撮影で約260コマ、動画撮影時で約1時間10分。無線通信は、IEEE 802.11b/g準拠の無線LANとBluetooth 5.2に対応する。

サイズは146.3×181.3×118.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1,410g。

ニコンダイレクト参考価格は149,600円。

有効画素数
有効画素数1605万画素(画像処理で減少することがあります)
撮像素子
撮像素子1/2.3型原色CMOS
総画素数1679万画素
レンズ
レンズ光学125倍ズーム、NIKKORレンズ
焦点距離4.3-539mm(35mm判換算24-3000mm相当の撮影画角)
開放F値f/2.8-8
レンズ構成12群17枚(EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚)
電子ズーム倍率
電子ズーム倍率最大4倍(35mm判換算で約12000mm相当の撮影画角)
※動画設定が[2160/30p](4K UHD)または[2160/25p](4K UHD)の動画撮影時は最大3.6倍
ダイナミックファインズーム
ダイナミックファインズーム最大2倍(35mm判換算で約6000mm相当)
※画像サイズが最大画像サイズの場合です。画像サイズによっては、倍率が異なります(最大4倍)。
手ブレ補正
手ブレ補正機能レンズシフト方式(静止画)
レンズシフト方式と電子式の併用(動画)
補正効果中央4.0段(静止画)
※CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch補正性能。焦点距離 約350mm(35mm判換算)で測定。
記録形式/記録方式
記録画素数・16M[4608×3456]
・8M[3264×2448]
・4M[2272×1704]
・2M[1600×1200]
・16:9 12M[4608×2592]
・3:2 14M[4608×3072]
・1:1 12M [3456×3456]

・記録画素数は、画像サイズ
記録媒体SD/SDHC/SDXC メモリーカード
対応規格DCF、Exif 2.31準拠
ファイル形式静止画:JPEG、RAW(NRW)(ニコン独自フォーマット)
動画:MP4(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:AACステレオ)
ファインダー
ファインダー電子ビューファインダー、0.39型有機ELモニター、約236万ドット、視度調節機能付き(-3~+3m-1
視野率・撮影時:上下左右とも約99%(対実画面)
・再生時:上下左右とも約100%(対実画面)
シャッター
シャッターメカニカルシャッターとCMOS電子シャッターの併用
シャッタースピード・1/4000(広角側、小絞り側時)~1秒
・Mモード、ISO感度がISO 100時では、1/4000(広角側、小絞り
側時)~30秒
・バルブ撮影、タイム撮影( Mモード、ISO感度がISO 100時に設定可能):最長60秒
・動画撮影では、1/8000~1/30秒
フラッシュ同調シャッタースピードすべてのシャッタースピードで同調
絞り
絞り電磁駆動による7枚羽根虹彩絞り
制御段数10(1/3 EVステップ)(広角側)(A、Mモード)
レリーズ機能
セルフタイマー10秒、3秒
連写機能
連写機能単写、連写H[約7コマ/秒で約7コマ]、連写L[約1コマ/秒で約200コマ]、先取り撮影、高速連写120fps(約120コマ/秒で60コマ連続撮影)、高速連写60fps(約60コマ/秒で60コマ連続撮影)、インターバル撮影
露出制御
測光モードマルチパターン測光、中央部重点測光、スポット測光
露出モード/撮影モードオート撮影モード、シーンモード(ポートレート、風景、スポーツ、夜景ポートレート、パーティー、ビーチ、雪、夕焼け、トワイライト、夜景、クローズアップ、料理、打ち上げ花火、逆光、かんたんパノラマ、ペット、ソフト、セレクトカラー、比較明合成[夜景と光跡][星軌跡][花火]、タイムラプス動画、スーパーラプス動画、鳥、月)、クリエイティブモード、P、S、A、M、Uモード、マニュアル動画モード
露出制御プログラムオート(プログラムシフト可能)、シャッター優先オート、絞り優先オート、マニュアル露出、AEブラケティング可能
露出補正±2段の範囲で1/3段刻み
ISO感度・ISO 100~1600
・マニュアル動画モード時の最低ISO感度はISO 125
・P、S、A、M、U、マニュアル動画モードでは、[3200]、[6400]を選択可能
オートフォーカス
方式コントラスト検出方式
撮影距離範囲・先端レンズ面中央から約30cm~∞(広角側)、約7.0m~∞(望遠側)
・マクロAF時は先端レンズ面中央から約1cm~∞(広角側)、約7.0m~∞(望遠側)
AFエリアモードターゲットファインドAF、顔認識オート、マニュアル(スポット)、マニュアル(標準)、マニュアル(ワイド)、ターゲット追尾
顔認識あり
フラッシュ
内蔵フラッシュ調光範囲(ISO感度設定オート時)
約0.3~10m(広角側)
約5.0~6.6m(35mm判換算の焦点距離が2000mm相当時)
・35mm判換算の焦点距離が2000mm相当より長い場合:調光範囲外
調光方式モニター発光によるTTL自動調光
調光補正範囲 -2~+2段、補正ステップ1/3ステップ
アクセサリーシューホットシュー(ISO 518)装備:シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付き
ニコンクリエイティブライティングシステムi-TTL調光
・対応スピードライト使用時
動画機能
記録画素数/フレームレート(記録レート)2160/30p(4K UHD)、2160/25p(4K UHD)、1080/30p、1080/25p、1080/60p、1080/50p、720/30p、720/25p、720/60p、720/50p、HS 480/4倍、HS 720/2倍、HS 1080/0.5倍
その他の機能手ブレ補正、風切り音低減、ズームマイク可能
モニター
モニター広視野角3.2型TFT液晶モニター、反射防止コート付き、約92万ドット(RGB)、輝度調節機能付き(5段階)、バリアングル方式
視野率・撮影時:上下左右とも約99%(対実画面)
・再生時:上下左右とも約100%(対実画面)
インターフェース
USBType-C端子、Hi-Speed USB(標準装備されたUSBポートへの接続を推奨)
HDMI出力HDMI端子経由で接続可能
外部マイク入力ステレオミニジャック(Φ3.5mm)、プラグインパワー対応
アクセサリーターミナルリモートコード MC-DC2に対応(別売)
HDMI出力端子HDMIマイクロ端子(Type D)
電源
使用電池Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL20a(リチウムイオン充電池:付属)×1個)
※EN-EL20はご使用いただけません。
ACアダプターACアダプター EH-5d(パワーコネクター EP-5Cと組み合わせて使用)(別売)
充電時間約3時間(別売のACアダプター EH-8P使用時、別売のUSBケーブル UC-E25と組み合わせて使用、残量のない状態からの充電時間)
電池寿命
静止画撮影時約260コマ(EN-EL20a使用時)
動画撮影時(実撮影電池寿命)約1時間10分(EN-EL20a 使用時)
三脚ネジ穴
三脚ネジ穴1/4(ISO 1222)
寸法・質量
寸法(幅×高さ×奥行き)約146.3×118.8×181.3mm(突起部除く)
質量約1410g(電池、メモリーカード含む)
動作環境
使用温度0℃~40℃
使用湿度85%以下(結露しないこと)
同梱品
付属品ストラップ AN-DC3、レンズキャップ LC-77、Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL20a、USBケーブル UC-E24、バヨネット式レンズフード HB-CP1
Wi-Fi(無線LAN)・Bluetooth
Wi-Fi・準拠規格:IEEE 802.11b/g(無線LAN標準プロトコル)
・周波数範囲(中心周波数):2412~2462MHz(1~11ch)
・出力:6.0dBm(EIRP)
・認証方式:オープンシステム、WPA2-PSK、WPA3-SAE
Bluetooth・通信方式:Bluetooth標準規格 Ver.5.2
・周波数範囲(中心周波数):
-Bluetooth:2402~2480MHz
-Bluetooth Low Energy:2402~2480MHz
・出力(EIRP):
-Bluetooth:4.2dBm
-Bluetooth Low Energy:4.2dBm

エバニュー【EVERNEW チタンシェラカップ680ml EBY140】ラーメンを作るなどクッカーとしても活躍、チタン型の大型シェラカップがAmazonにて31%OFFの2,444円

Dell【AW2724HF】リフレッシュレート360Hz駆動に対応した27型フルHDゲーミングモニターがAmazonにて10%OFFの53,800円

Dell【AW2524HF】最大500Hzのリフレッシュレートに対応した24.5型ゲーミングモニターがAmazonにて22%OFFの75,800円

MSI【Modern-14-H-D2RMG-5101JP】Core Ultraシリーズ2搭載の14型ビジネスノートPC

Follow me!