LGエレクトロニクス・ジャパンは、webOS搭載の「LG MyView Smart Monitor」シリーズから、シリーズ初となるアスペクト比21:9のウルトラワイドモニター【34SR65QC-W】【34SR60QC-B】2機種を11月下旬より発売する。カラーはホワイトと販売店限定モデルのブラックの2色展開。
アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」での先行販売にて、目標金額を1658%達成した、webOS搭載の「LG MyView Smart Monitor」シリーズ初となるアスペクト比21:9ウルトラワイドモニター。
「LG MyView Smart Monitor」シリーズは、LG独自のwebOSを搭載し、インターネットに接続することで、パソコンやスマホなどの外部機器に接続しなくても、TVerやNetflix、YouTubeなどの動画視聴を行うことができ、仕事からプライベートタイムまで、ユーザーの日常に寄り添う便利な機能を詰め込んだ、新しいコンセプトのパーソナルデバイス。
LG MyView Smart Monitor」では初となる、一般的なアスペクト比16:9のWQHD(2,560×1,440ドット)解像度より33%も横長なアスペクト比21:9の解像度3,440×1,440ドットのウルトラワイドモニター。
33%横長になることで、映像視聴においては映画館で用いられるシネスコサイズとほぼ同じアスペクト比なので、16:9の時に出る上下の黒帯や無駄な余白がなくなり、同じ高さの16:9モニターと比べ、より大きな映像でコンテンツを楽しめる。ビジネス作業においても、画面を有効利用し、モニター内に複数のアプリケーションやウィンドウを横に並べながら、手を止めることなく効率的に作業が可能。さらに、画像や映像編集では表示範囲を広げて全体像を把握しながら作業することができ、100Hzのリフレッシュレートに対応しているためゲームにおいても、FPSやカーレースの没入感が上がるだけでなく、通常のモニターでは見えなかった範囲の情報を見ることができる。
曲率1,800Rは画面全体が見やすくなっている。高い没入感はもちろん、目のピント調整を最小限で全体を把握できるので、目の負担を軽減できる。画面の中央と端で距離差が少なく、ピント調整を最小限に、没入感が高くなる。
HDR10 に対応し、HDRに対応しているコンテンツなら自動で映像をHDR画質で投影。より豊かなコントラストと色彩で、コンテンツをリアリティあふれる映像で楽しめる。
Windowsの標準色域であるsRGBを99%カバー。写真や映像をそのままのきれいな色ではっきり表示できる。
Windows PCの場合、「ウィンドウズ」キーを押しながら「K」キーを押すことで、すぐにデュアルモニターでの作業ができる。
webOS搭載で、YouTube、TVer、Netflix、Disney+、Prime Video や Apple TV+、DAZN、Twitch、TikTokなど600以上のVODアプリから好きなコンテンツが楽しめる。
HDMIケーブル1本でディスプレイ接続はもちろん、ワイヤレス接続もできる。手持ちのノートPCも簡単に接続できる。PC、スマホ、タブレット、マウスやキーボードまでコードレスで繋げられる。デスクを置かない部屋や、壁際やコーナースペースなどの小さなエリアにも置くことができる。
AirPlay 2やMiracast などでスマホやタブレットとのリンクが可能。ワンタップで手元のコンテンツを再生できるので、外出先で鑑賞していたコンテンツも、帰宅後に即座に大画面に切り替えて、続きを見ることができる。また、PCと繋がず、モニターだけで各種インターネットサービスでのWebブラウジングが可能。
7W+7Wの2.0chステレオスピーカーを搭載し、立体感と臨場感あふれるサウンドを楽しめる。SpotifyやAmazon Musicなどの音楽アプリをスマートモニター単体で楽しむことができるだけでなく、スマホやタブレットを繋げばワンランク上の音質をいつでも楽しめる。
主な仕様は、パネルタイプがVA、解像度がUWQHD(3,440×1,440ドット)、表示色数が1,677万色、コントラスト比が3,000:1、色域がsRGB 99%、リフレッシュレートが100Hz、中間色応答速度が5ms、輝度が300cd/m2、視野角が上下/左右ともに178度。
角度調整は、ホワイトモデルが-5~20度、ブラックモデルが-5~15度のチルトに対応。ホワイトモデルは110mmの高さ調整機能も備える。
【34SR65QC-W】のサイズは809×260×458~568mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約7kg。
【34SR60QC-B】のサイズは809×223×483mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約6.1kg。
価格はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格は78,000円前後。
おすすめ記事
-
ULTRA PLUS【UP-MKGA75MTL-J】アルミニウム材をCNC加工で削り出したケースと打鍵音を向上させるPORON材のガスケットマウントを採用、75%ゲーミングメカニカルキーボード
-
MISTEL【MD770(JIS)】人間工学に基づいて設計された75%レイアウトの分離型メカニカルキーボード
-
EIZO【FlexScan FLT】欧州エネルギーラベルClass A取得の23.8型フルHDモニター
-
ASUS【Vivobook S 14 S5406SA】Core Ultraシリーズ2搭載でCopilot+ PCに準拠した14型モバイルノートPC
-
MSI【Cubi 5 12M-432JP】拡張性に優れたThunderbolt 4端子を搭載し、Core i5-1235U搭載のミニPC