RD320U

BenQ【RD320U】目への負担を抑える機能を複数備え、反射を最小限に抑えるノングレアIPSパネルを採用したプログラミング向け4Kモニター

ベンキュージャパンは、プログラミング向けモニター「RD」シリーズより、31.5型の大画面に加え、反射を最小限に抑えるノングレアIPSパネルを採用したプログラミング向けモニター【RD320U】を、12月24日に販売する。

4K UHD(3,840×2,160ドット)解像度、31.5型の大画面に加えて、画面の2分割表示を実現するPIP/PBP機能と組み合わせて使用できるDualView Plus、好みに合わせてカスタマイズ可能なファンクションバーを搭載しており、ITエンジニア、特にプログラマーの作業効率向上をサポート。加えて、アイケア技術として、周囲の環境光に応じてモニターの明るさを自動で調整するブライトネスインテリジェンス(B.I.Gen2)機能や、暗い環境において最低輝度での表示を可能にする夜間プロテクション機能にも対応。さらに、暗い環境での作業で目の負担を低減する背面バックライトであるMoonHaloも搭載しており、長時間の使用でも目の疲れを低減しながら、集中して作業に取り組むことができる。また、90W給電が可能なUSB Type-Cポートを備えるほか、最大4台の外付けモニターに拡張可能なデイジーチェーン接続に対応し、接続性の高さも特徴。さらに、1つのモニターに対して2つのPCを接続・切り替えができるKVMスイッチ、ライト・ダーク2種の切り替えが可能なコーデイングモードも搭載。

画面を2分割にできるPIP/PBP機能により、作業効率を高め、1台のモニターで画像の比較が容易になる「PIP/PBP」機能、コーディングモードをはじめとした、2つの画面モードを左右同時に表示可能な「DualView Plus」機能、1つのキーボードとマウスで、2台のPCのコンテンツを1つの画面に表示しながら操作することが可能な「KVM(パソコン切り替え)スイッチ」機能、Macの色合いに近い色の再現が可能な「M-Bookモード」、画面上でのモード設定・切り替えや、好みのショートカットカスタマイズなど、作業効率の向上に役立つ「Display Pilot 2」などを備える。

従来の「DualView」では1つの入力ソースに対して2種のカラーモードを適応できる仕様だったが、「DualView Plus」では2種の入力ソースをPBPモードで投影しながら、2種のカラーモードを適応可能となった。

RDシリーズに搭載しているコーディングモード(ライト・ダーク)は、従来機種よりもカスタマイズ性が向上。より文字を識別しやすく、長時間の使用になりやすいプログラマーの眼精疲労を抑えることに寄与。

モニター下部には、利便性を高めるファンクションバーを備えています。ワンタッチでコーディングモードに切り替え可能なコーディングホットキーのほか、ブルーライト軽減・夜間プロテクションなどの設定を示すLEDインジケータなど、好みの調整機能を割り当てることが可能。

デイジーチェーン接続に対応し、最大4台の外付けモニターに拡張可能。また、HDMI 2.0のほか、DisplayPort 1.4、90Wの給電が可能なUSB Type-Cに対応するほか、USBハブも搭載しており、使い勝手の良さも特徴。

主な仕様は、パネルがIPS、解像度が4K UHD(3,840×2,160ドット)、表示色数が10億7,000万色、コントラスト比が2,000:1、応答速度が5ms、輝度が400cd/m2、視野角が上下/左右ともに178度。

インターフェイスは、HDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4、USB Type-C(90W給電/映像/データ対応)を装備。USB 3.2 Gen 2 Type-C×2、USB 3.2 Gen 2×2も備える。

サイズは714.6×263.1×468.6~581.6mm、重量は10.8kg。

店頭予想価格は12万円前後。

HiMeLEC【HiMeLE Overclock X5】Intel Core i5-12450H搭載、4画面同時出力にも対応した厚さ31の極薄高性能ミニPC

ハイアール【JW-T45SA】ひとり暮らしに最適、業界最小クラスの4.5kgドラム式洗濯機

One-Netbook【OneXPlayer X1 Pro 国内正規版】Ryzen AI 9 HX 370搭載した10.95型ポータブルゲーミングPC

mongeese【KB820】ガスケット構造、日本語配列を採用の75%メカニカルゲーミングキーボードがAmazonにて41%OFFの12,980円、さらに2,000円OFFクーポン配布中

Follow me!