ゲーミングモニター「LG UltraGear」シリーズの新モデルとして、47.5型の4K有機ELゲーミングモニター【48GQ900-B】が、8月中旬に発売する。
47.5型の非光沢4K有機ELパネルを採用した大型ゲーミングモニター。黒色の高い再現性や、中間色で0.1msと非常に高速な応答速度を実現した。
HDMI 2.1も搭載し、最大4K/120Hz(オーバークロック時138Hz)の映像表示や可変リフレッシュレート(VRR)に対応。FreeSyncやG-SYNC Compatibleもサポートし、テアリングやスタッタリングのない表示が行なえる。また、遅延を抑えるDASモードや、暗いシーンの視認性を高める「ブラックスタビライザー」、ヘッドセットが接続できる4極ステレオミニジャックなど、ゲーム向けの機能や装備も用意する。
また、ヘッドホンでも立体的な音響を実現する「DTS Headphone:X」に対応。
主な仕様は、解像度が3,840×2,160ドット、表示色数が約10億7,000万色、中間色応答速度が0.1ms、輝度が330cd/平方m(ピーク時480cd/平方m)、コントラスト比が150万:1、DCI-P3カバー率は99%、視野角が上下/左右ともに178度。
インターフェイスは、HDMI 2.1×3、DisplayPort 1.4、USB 3.0×3(うち1基アップストリーム)、20W+20Wスピーカー、4極ステレオミニジャックを備える。
スタンドを含むサイズは1,071×185×660mm(幅×奥行き×高さ)、重量は16.8kg。消費電力は175Wで、最大253W。リモコンも付属する。
店頭予想価格は20万円前後。
おすすめ記事
-
MSI【Modern-14-H-D2RMG-5101JP】Core Ultraシリーズ2搭載の14型ビジネスノートPC
-
ラトック【思い出ビデオ変換レコーダー】PCを必要とせず、ビデオデッキやビデオカメラにケーブル接続するだけで、再生した映像を直接デジタル化できるビデオキャプチャーデバイス
-
MSI【Sword-16-HX-B14VFKG-5001JP】モンスターハンターワイルズを快適にプレイするために必要な性能と機能を備えた16型ハイスペックゲーミングノートPC
-
エレコム【VK520LL】ロープロファイルスイッチを採用する75%サイズゲーミングキーボード
-
【MADLIONS MAD60HE】最短0.02mm単位でのアクチュエーションポイント調整や最高8,000Hzのポーリングレートに対応の60%ゲーミングキーボード