2,560×2,880ドット表示対応で16:18となる縦長の27.6型モニター【28MQ780-B】を4月下旬より発売する。
WQHD(2,560×1,440ドット)を縦に2台並べたのと同等の解像度(2,560×2,880ドット)で、画面比率16:18の縦に長い新しいスタイルのモニター。縦に長いことでWebブラウザなどの表示では縦の情報量を増すことができ、あるいはクリエイティブ系アプリで、プレビューと操作UIなどを縮小せずに表示したりできる。PBP(Picture By Picture)にも対応し、1つは制作画面、もう1つは配信画面といった用途も想定されている。
パネルはNano IPSテクノロジを採用し、色域はsRGB 135%、DCI-P3を98%カバー。HDR 10にも対応。LG独自の「Live Color Low Blue Light」により、ブルーライト低減モードでも正確な色を極限まで維持して表示できるという。
その他の主な仕様は、最大表示色数は約10.7億色、輝度は300cd/平方m、中間色応答速度は5ms、コントラスト比は1,000:1、視野角は上下/左右とも178度。
ディスプレイインターフェイスはHDMI×2、DisplayPort、USB Type-C(90W USB PD給電対応)。ヘッドホン出力と、USBアップストリーム、USB 3.0×2、7W×2のステレオスピーカーも備える。
台座は標準でアームスタンドとなっており、左右670度のスイベル、-25~25度のチルト、130mmの高さ調節、ピボット回転に対応。
サイズは482×111×713~843mm(幅×奥行き×高さ)、重量は9kg。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は9万5,000円前後。
おすすめ記事
-
MSI【Modern-14-H-D2RMG-5101JP】Core Ultraシリーズ2搭載の14型ビジネスノートPC
-
ラトック【思い出ビデオ変換レコーダー】PCを必要とせず、ビデオデッキやビデオカメラにケーブル接続するだけで、再生した映像を直接デジタル化できるビデオキャプチャーデバイス
-
MSI【Sword-16-HX-B14VFKG-5001JP】モンスターハンターワイルズを快適にプレイするために必要な性能と機能を備えた16型ハイスペックゲーミングノートPC
-
エレコム【VK520LL】ロープロファイルスイッチを採用する75%サイズゲーミングキーボード
-
【MADLIONS MAD60HE】最短0.02mm単位でのアクチュエーションポイント調整や最高8,000Hzのポーリングレートに対応の60%ゲーミングキーボード