日本エイサーは、最上位ゲーミングブランド「Predator」の新モデルとして、ゲーミングデスクトップパソコン「Predator Orion 5000」より、【PO5-650-H73Z/408】【PO5-650-H73Z/407T】を販売した。
CPUに第13世代インテル「Core i7-13700F」プロセッサーを搭載したゲーミングパソコン。GPUは、【PO5-650-H73Z/408】がGeForce RTX 4080を、「【PO5-650-H73Z/407T】がGeForce RTX 4070 Tiを搭載。メモリーは32GB、ストレージは1TB SSDを採用する。
黒曜石を思わせるシックなブラックの筐体には、ティールブルーのPredatorカラーに光るPredatorロゴを製品正面上部に配置。さらに、Acer独自の冷却システムFrostBlade(フロストブレード) 2.0ファンは、製品正面に2つと内部に2つの計4つ搭載。FrostBlade 2.0ファンには高いエアフロ―と静圧を実現するため製品内部を効率的に冷却する、特許取得済みのアーク形状を採用。さらに、すべてのファンにARGB LEDを搭載。1,670万色もの光を放ち、ファン速度の制御やCPU/GPUの発熱状態が確認できる専用画面PredatorSense(プレデターセンス)からカラーやエフェクトをカスタマイズできる。
サイドパネルは、ゲーマーの心理をくすぐる製品内のライティングを楽しめるシースルータイプの強化ガラス製パネルを採用。安全規格IEC-62368/IEC-60950の衝撃試験にも合格したパネルは、電磁波を遮断するEMI シールドコーティングを施しており、他のデバイスからの電磁波の影響を防ぐ仕様。
電源の電力変換効率の性能を表す規格は80 PLUS GOLDに準拠しており、電源の消費電力を抑え、安定した動作環境を支える。
価格はいずれもオープンプライス。
おすすめ記事
-
MSI【Modern-14-H-D2RMG-5101JP】Core Ultraシリーズ2搭載の14型ビジネスノートPC
-
ラトック【思い出ビデオ変換レコーダー】PCを必要とせず、ビデオデッキやビデオカメラにケーブル接続するだけで、再生した映像を直接デジタル化できるビデオキャプチャーデバイス
-
MSI【Sword-16-HX-B14VFKG-5001JP】モンスターハンターワイルズを快適にプレイするために必要な性能と機能を備えた16型ハイスペックゲーミングノートPC
-
エレコム【VK520LL】ロープロファイルスイッチを採用する75%サイズゲーミングキーボード
-
【MADLIONS MAD60HE】最短0.02mm単位でのアクチュエーションポイント調整や最高8,000Hzのポーリングレートに対応の60%ゲーミングキーボード