YouTubeやNetflix、Disney+、Amazon Prime Video、AppleTV、U-NEXT、Huluなどが単体で視聴できる31.5型のwebOS搭載4Kモニター。
31.5型(幅71.4cm)の設置しやすいサイズ感と、高精細な4K映像の視聴環境、そして広大な作業領域を手に入れることができ、地上波放送は見ないけれど、4Kの高画質で動画を視聴したい、PCモニターとしても使用したい、という方のニーズに応える製品。
画面はアンチグレア仕様でブルーライトを抑える機能も搭載。HDRにも対応し、視聴したいコンテンツが4Kでない場合も、LG独自のAI搭載映像エンジンン「α5 Gen5 AI Processor 4K」によって、低解像度の映像もアップコンバート。
色温度や画質、24フレーム表示など、映画本来の質感を再現するためのモード「FILMMAKER MODETM」を搭載し、映画の世界観通りの表示を楽しめる。
サウンド面でも、バーチャル5.1ch サウンドを採用し、一般的な2chのステレオサウンドも5.1chの立体サウンドに変換し、臨場感あふれる音場を作り出す。
またLG独自のwebOSを搭載することで、YouTubeやNetflix、Disney+、Amazon Prime Video、AppleTV、U-NEXT、Huluなどお馴染みのVODサービスにもダイレクトにアクセスし、接続機器なしで映画やドラマなどのコンテンツが楽しめる。さらに、USBメモリに保存された動画ファイルの再生や、Miracast、AirPlay 2経由でスマホの画面をモニターに表示させることもできる。
主な仕様は、パネルがVA、解像度が3,840×2,160ドット、表示色数が約10.7億色、色域がDCI-P3 90%、中間色応答速度が5ms、輝度が250cd/m2、コントラスト比が3,000:1、視野角が上下/左右ともに178度となっている。
主なインターフェイスは、HDMI×2、USB Type-C、USB 2.0×2、無線LAN、Bluetooth 5.0、Ethernet、5W+5Wのステレオスピーカーなど。
サイズおよび重量は、714×260×487~597mm/9.1kg。
※セール開催・内容・価格等は、予告なく変更となる場合がございます。正確な情報は、販売ページ上でご確認ください。
おすすめ記事
-
MINISFORUM【EliteMini AI370】Ryzen AI 9 HX 370を搭載するミニPCがAmazonにて14%OFFの161,980円
-
GMKtec【NucBox K11】外部GPUや高速ストレージデバイスを接続できるOculinkポートを搭載、Ryzen 9 8945HSを搭載するミニPCがAmazonにて21%OFFの96,750円
-
村の鍛冶屋【極厚9mm鉄板 GOKUATSU パーフェクトセット Lサイズ】IHでも使える鉄製の極厚9mm鉄板がAmazonにて5%OFFの22,572円
-
TCL【34R83Q】量子ドットミニLED搭載の34型ウルトラワイドゲーミングモニターがAmazonにて5%OFFの121,600円
-
PEAKS&TREES【PEAKS&TREES 極厚鉄板】6mm厚で抜群の保温性を誇る黒皮鉄板がAmazonにて10%OFFの3,222円