リフレッシュレート90HzのIPSパネルを採用する11型Androidタブレット【T50 Plus】。
11型フルHDディスプレイは、TÜV Rheinlandの低ブルーライト認証と90HzのAdaptiveSyncリフレッシュレートを誇り、省電力という利点を活かしながら、スムーズでシームレスなアニメーションを表示する。広い視野角と鮮明な1,920×1,200ドット解像度を備えたIPSパネルにより、あらゆる画像が非常に鮮明かつ正確に表示され、仕事やエンターテインメントに最適。
先進的なTDDIタッチスクリーン技術により、タッチレスポンスが向上し、より薄く、より軽いスクリーンが実現した。120Hzのタッチサンプリングレートと相まって、流れるような直感的な操作感を実現し、詳細な画像やビデオの編集、没入感のある映画鑑賞、ダイナミックなゲームに最適。
2.2GHzで動作するA76パフォーマンスコアとA55エフィシェントコアを搭載したUnisoc T620プロセッサを搭載。ValhallアーキテクチャのMali-G57グラフィックプロセッサを搭載し、850MHzで動作するため、よりクールなエフェクトとスムーズなゲームプレイを実現。ARとVRアプリケーションをサポートし、ゲームと高度なアプリケーションの両方で最先端の体験を提供。
6GBのLPDDR4X RAMと最大10GBの仮想メモリ拡張、合計16GB RAMを搭載。256GBのUFSストレージと最大1TBのMicro SDをサポート。
Back Assembly Processを採用し、よりスリムで高品質なメタルユニボディデザイン、厚さ7.8mm、重量520gを実現した。ベゼルスタイルのカメラにシームレスに統合された隠しアンテナを誇り、目に見える開口部の必要性を排除している。
8,000mAhのポリマーリチウムバッテリーを搭載。充電ポートはUSBType-C。Beidou、GPS、GLONASS、GALILEO、A-GPSをサポート。
主な仕様は、SoCはUnisoc T620、メモリはLPDDR4X 6GB、ストレージは256GB UFS、OSはAndroid 14を搭載する。メモリは仮想メモリ機能で最大10GBまで拡張できるほか、ストレージも最大1TBのmicroSDに対応。
カメラはフロント800万画素、リア1,300万画素。ネットワークはIEEE802.11ac無線LAN、Bluetooth、4G LTEに対応。
厚さは7.8mm、重量は520g。
価格は28,900円。なお、8月5日までは31%OFFの特別価格19,900円で購入できる。
※セール開催・内容・価格等は、予告なく変更となる場合がございます。正確な情報は、販売ページ上でご確認ください。
おすすめ記事
-
エバニュー【EVERNEW チタンシェラカップ680ml EBY140】ラーメンを作るなどクッカーとしても活躍、チタン型の大型シェラカップがAmazonにて31%OFFの2,444円
-
Dell【AW2724HF】リフレッシュレート360Hz駆動に対応した27型フルHDゲーミングモニターがAmazonにて10%OFFの53,800円
-
Dell【AW2524HF】最大500Hzのリフレッシュレートに対応した24.5型ゲーミングモニターがAmazonにて22%OFFの75,800円
-
INNOCN【27M2V】リフレッシュレート最大160Hz/ミニLED搭載の4KゲーミングモニターがAmazonにて31%OFFの88,860円
-
INNOCN【WR40 PRO】HDR 600/144Hz対応で、40型3,440×1,440ドットのゲーミングモニターがAmazonにて30%OFFの62,990円