JAPANNEXTは、31.5型IPS BLACKパネル採用、4辺フレームレスデザインで4K(3,840×2,160ドット)解像度に対応の液晶モニター【JN-iB315UR4FL-C65W】を、Amazon.co.jp限定で販売した。
31.5型のIPS BLACKパネルを搭載、IPS BLACKテクノロジーにより、従来のIPSパネルよりも高いコントラスト比(2000:1)を実現、より深い黒を表現。sRGB99%の高い色再現により映像制作にも最適なモニター。
HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応、明るい部分も暗い部分もくっきり表現しリアルに迫った深みのある映像を演出。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。
最大輝度400cd/m2、2,000:1の高コントラスト比、10.7億色の表示色でHDR400相当の性能を持つ。長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載。
4辺フレームレスデザインを採用。浮かび上がるようにコンテンツを鮮やかに映し出す。4辺狭額縁パネルによる省スペース設計を行い、置く場所にも困らない使いやすいサイズを実現した。また複数並べて使用するマルチディスプレイ構成にも最適。
最大65W給電可能なUSB Type-Cは、対応のPCであればUSB-Cケーブル1本でモニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能。さらにKVM機能に対応、モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にそのまま使用可能。
主な仕様は、解像度が4K(3,840×2,160ドット)、表示色10億7,000万色、コントラスト比2,000:1、応答速度が最大8ms(GtoG)、色域はDCI-P3 88% / sRGB 99%、輝度が400cd/m2、視野角が上下左右178度。
インターフェイスは、DisplayPort 1.2×1、HDMI 2.0×1、USB Type-C×1を装備する。USB 2.0×2のハブも備える。2W×2のスピーカーを搭載。100×100mmのVESAマウントに対応。
サイズは715×217×518mm(幅×奥行き×高さ/スタンド含む)。
店頭予想価格は59,980円前後。
モニター(ディスプレイ)サイズ | 31.5インチ |
パネル種類 | IPS Blackパネル |
外形サイズ(スタンド付) | 高さ518mmx幅715mmx奥行217mm |
外形サイズ(スタンドなし) | 高さ412mmx幅715mmx奥行53mm |
重量 | 約5.2Kg |
コントラスト | 2000:1 |
視野角(上下/左右) | 178/178度 |
画素ピッチ | 0.181mm(H)×0.181mm(V) |
解像度 | 3840 × 2160ピクセル |
リフレッシュレート | 60Hz |
輝度 | 400cd/㎡ |
入出力端子 | HDMI 2.0 x1(60Hz)DisplayPort 1.2 x1(60Hz)USB Type-C x1(60Hz)オーディオ出力 x1 |
おすすめ記事
-
サンワサプライ【400-HUBC34】USBハブを搭載したUSB Type-Cケーブル
-
Pixio【PX275 WAVE】34,980円、リフレッシュレート100Hz、WQHDのIPSパネルを採用した27型ゲーミングモニター
-
TP-Link【Archer TBE550E】【Archer TBE400E】Wi-Fi 7に対応するPCI Express接続のネットワークアダプター
-
TP-Link【Archer GE550】ジッターやラグ、Pingを最小化する「ゲームブースト機能」を搭載、トライバンドWi-Fi 7ゲーミングルーター
-
GPD【GPD WIN Mini 2025 国内正規版】重量555gの軽量クラムシェル型7型ポータブルゲーミングPC