ASUS JAPANは、ゲーミングブランド「Republic of Gamers」より、ゲーミングヘッドセット【ROG DELTA II】を、10月4日より販売する。
ゲームから日常生活まで幅広く使えるゲーミングヘッドセット。イヤーカップに搭載された多機能ボタンにより、音量調整、通話応答、電源オフを簡単に操作できる。3.5mmミニジャック、Bluetooth、2.4GHz(USBドングル利用)の3接続に対応。
50mmチタンプレイテッド・ダイアフラム・ドライバーを採用。鮮明できめ細かな高音域を提供し、歪みを低減した臨場感あふれるサウンドを実現する。
また左右から異なる音源が同時に聞くことができる「DualFlow Audioテクノロジー」を採用。ゲームプレイ中でも電話に出ることができる。
「ASUS Aura Sync RGB Lighting」に対応し、専用アプリ「Armoury Crate」から6つのプリセットライティングエフェクトを選択可能。また、他のAura Sync対応製品とエフェクトを同期させ、統一感のあるライティングを楽しむこともできる。
主な仕様は、50mm径ドライバー、ヘッドホン部のインピーダンスは32Ω、周波数レスポンスは20Hz~20KHz。マイクロホンピックアップパターンは無指向性で、感度は-40dB、周波数レスポンスは100Hz~10KHz。アクティブノイズキャンセレーションは非搭載。
内蔵バッテリー容量は1,800mAh、15分の充電で最大11時間稼働に対応する。
重量は318g。2.4GHz USB-Cドングル、USB-C to USB-A変換アダプタ、3.5mmミニジャックケーブルなどを付属。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は38,700円。
製品名 | ROG DELTA II |
インターフェース | ワイヤレス |
接続方法 | Bluetooth 5.22.4GHz (USB Type-C ドングル)3.5mmミニジャック |
ドライバーのサイズ | 50mm |
ヘッドホンインピーダンス | 32Ω |
ヘッドホンの周波数レスポンス | 20Hz – 20KHz |
マイクロホンピックアップパターン | 無指向性 |
マイクロホンピックアップパターン | -40 dB |
マイクロホン周波数レスポンス | 100Hz – 10KHz |
アクティブノイズキャンセレーション | 非搭載 |
ライティング | RGB |
バッテリー | 1800 mAh Bluetoothモード RGBライティングオフ時:140時間 RGBライティングオン時:27時間 2.4 GHz モード RGBライティングオフ時:110時間 RGBライティングオン時:24時間 15分の充電で最大11時間稼働可能 |
アクセサリー | 脱着可能マイク ROG ハイブリッイヤークッション 2.4 GHz USB-Cドングル USB-C to USB-A変換アダプタ USB-C to USB-A充電ケーブル 3.5mmミニジャックケーブル ユーザーガイド |
おすすめ記事
-
サンワサプライ【GO link Max】4.4mmバランスを備えたUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプ
-
FIIO【TT13 BT】Bluetooth送信機能や自動トーンアームを搭載したアナログレコードプレーヤー
-
FIIO【DM13 BT】シーラスロジック製「CS43198」DACを左右独立で2基搭載し、独自の専用オーディオアーキテクチャによって高音質再生を実現するポータブルCDプレーヤー
-
グリーンハウス【GH-SMWL】サンリオのキャラクター、ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンをあしらった専用デザインベルトを付属、本製品のために収録した各キャラクターの専用ボイスが流れるスマートウォッチ
-
エレコム【EHP-DF17CM】アクティブノイズキャンセリング機能を搭載した、USB Type-C接続のカナル型有線イヤホン