HTLは、スマートフォンがPCと同じ環境で使えるようになるデバイス【WitH】を一般の方向けにAmazonにて販売した。
スマートフォンを接続することでノートPCのような利用や、キーボード/マウスパッド/タッチパネル操作が可能となるデバイス。スマートフォンの画面を大きくして表示することができるデバイス、スマホの画面が小さくて文字や画像、動画が見にくいというシニアの方に最適とする
DisplayPort Alt Modeおよびデスクトップモード搭載のAndroidスマートフォンに対応。
フルHD(1,920×1,080ドット)表示対応の13.3型IPS液晶や静電容量タッチパネルを備える。キーボードを360度回転させることでペンが使えるタブレットのように操作することも可能。
インターフェイスは、USB Type-C×4(DisplayPort Alt Mode対応Android用、iPhone/iPad用、外部デバイス、USB PD充電用各1基)、Mini HDMI入力、Mini HDMI出力、microSDカードスロット、FeliCaカードリーダ、音声入出力などを装備。
バッテリー容量は5,000mAhでバッテリー駆動時間は6時間以上。
サイズは311×210×14.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.2kg。
価格は61,380円。
おすすめ記事
-
サンワサプライ【GO link Max】4.4mmバランスを備えたUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプ
-
FIIO【TT13 BT】Bluetooth送信機能や自動トーンアームを搭載したアナログレコードプレーヤー
-
FIIO【DM13 BT】シーラスロジック製「CS43198」DACを左右独立で2基搭載し、独自の専用オーディオアーキテクチャによって高音質再生を実現するポータブルCDプレーヤー
-
グリーンハウス【GH-SMWL】サンリオのキャラクター、ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンをあしらった専用デザインベルトを付属、本製品のために収録した各キャラクターの専用ボイスが流れるスマートウォッチ
-
エレコム【EHP-DF17CM】アクティブノイズキャンセリング機能を搭載した、USB Type-C接続のカナル型有線イヤホン