LGエレクトロニクス・ジャパンは、縦横比21:9の34型ウルトラワイドモニター【34WR50QC-B】を、より順次発売する。
3,440×1,440ドットの34型ウルトラワイドパネルを搭載した液晶モニター。一般的に多く使用されるWindowsの標準色域sRGBを99%(標準値)カバー、HDR10にも対応し、写真や動画の編集にも好適。また、映画視聴にもおすすめで、多くの映画で採用される縦横比1.35:1のシネスコサイズの映像は、21:9画面とほぼ同じサイズのため、映画を全画面表示させれば、曲面型かつ横長の映像によって、圧倒的な臨場感と没入感を体験できるとする。
最大100Hzのリフレッシュレートに対応する。また、ゲーム向け機能としては、FreeSyncのほか、遅延を抑えるDASモード、暗いシーンの視認性を高めるブラックスタビライザーなども備える。
専用ソフトウェア「OnScreen Control」のScreen Split機能を使用すれば、ウィンドウを画面上に分割表示でき、Webブラウザを参照しながら資料を作成する際、ウィンドウ切り替え時の無駄なアクションを省くことができる。また、PBP(ピクチャーバイピクチャー)にも対応しているため、複数のPCを接続した場合でも力を発揮。さらに、フリッカー(ちらつき)を発生させない「フリッカーセーフ」や、ブルーライトを抑える「ブルーライト低減モード」を搭載。
主な仕様は、解像度が3,440×1,440ドット、表示色数が約1,677万色、中間色応答速度が5ms、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が3,000:1、視野角が上下/左右ともに178度。
インターフェイスは、HDMI×2、DisplayPort、ヘッドホン出力などを備える。
サイズは809×223×483mm(幅×奥行き×高さ)、重量は5.9kg。
店頭予想価格は66,000円前後。
おすすめ記事
-
MSI【Modern-14-H-D2RMG-5101JP】Core Ultraシリーズ2搭載の14型ビジネスノートPC
-
ラトック【思い出ビデオ変換レコーダー】PCを必要とせず、ビデオデッキやビデオカメラにケーブル接続するだけで、再生した映像を直接デジタル化できるビデオキャプチャーデバイス
-
MSI【Sword-16-HX-B14VFKG-5001JP】モンスターハンターワイルズを快適にプレイするために必要な性能と機能を備えた16型ハイスペックゲーミングノートPC
-
エレコム【VK520LL】ロープロファイルスイッチを採用する75%サイズゲーミングキーボード
-
【MADLIONS MAD60HE】最短0.02mm単位でのアクチュエーションポイント調整や最高8,000Hzのポーリングレートに対応の60%ゲーミングキーボード