GIGABYTEは、Core i9-13980HXとGeForce RTX 40シリーズを搭載した15.6型ゲーミングノートPC【AORUS 15X】2機種を6月16日より発売する。
GPUがGeForce RTX 4070 Laptop GPU GDDR6 8GB(最大ブーストクロック2175MHz、最大消費電力140W)の【AORUS 15X ASF-D3JP754JH】、GeForce RTX 4060 Laptop GPU GDDR6 8GB(最大ブーストクロック2370MHz、最大消費電力140W)の【AORUS 15X AKF-D3JP754JH】がラインアップ。
どちらもCPUにに24コア/32スレッドの第13世代Intel Core i9-13980HX(ベースクロック2.2GHz、Turbo Boost時最大5.6GHz)、ディスプレイに最大165Hz表示対応の15.6型WQHD(2,560×1,440ドット)液晶を搭載するゲーミングノートPC。液晶パネルはsRGB 100%の広色域カバー率を実現しており、ブレやにじみのない快適なゲームプレイをサポート。
また、GIGABYTE独自のAI EyeCare技術により、さまざまな照明環境下において自動的にディスプレイの明るさを調整し、目の疲れを軽減。ブルーライトカットおよびフリッカーフリーのTÜV Rheinland Eyesafe認証も取得。
筐体には大面積CNCフライス金属加工技術を使用しており、強化シャーシにより優れた耐久性と質感を実現。冷却機構であるWINDFORCE Infinityの設計を見直し、CPUおよびGPUを効率的に冷却しつつ、静音性や筐体の薄型化も図った。
キーボードには、ゲームやアプリケーションごとにすべてのキーの色やライティング効果を個別にカスタマイズすることができる英語配列のAORUS Fusion RGB独立バックライト付きキーボードを採用。
そのほか両モデル共通の仕様として、16GB DDR5メモリ、1TB M.2 NVMe SSD(PCIe 4.0対応)、Windows 11 Homeなどを搭載。
インターフェイスはともに、Thunderbolt 4、USB 3.1×2、2.5Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、HDMI 2.1、Mini DisplayPort 1.4、1080p Webカメラ(Windows Hello顔認証対応)、音声入出力などを備える。
サイズは357×274×19.7mm(幅×奥行き×高さ)、重量は2.6kg。
店頭予想価格は、【AORUS 15X ASF-D3JP754JH】が341,000円前後、【AORUS 15X AKF-D3JP754JH】が297,000円前後。
おすすめ記事
-
MSI【Modern-14-H-D2RMG-5101JP】Core Ultraシリーズ2搭載の14型ビジネスノートPC
-
ラトック【思い出ビデオ変換レコーダー】PCを必要とせず、ビデオデッキやビデオカメラにケーブル接続するだけで、再生した映像を直接デジタル化できるビデオキャプチャーデバイス
-
MSI【Sword-16-HX-B14VFKG-5001JP】モンスターハンターワイルズを快適にプレイするために必要な性能と機能を備えた16型ハイスペックゲーミングノートPC
-
エレコム【VK520LL】ロープロファイルスイッチを採用する75%サイズゲーミングキーボード
-
【MADLIONS MAD60HE】最短0.02mm単位でのアクチュエーションポイント調整や最高8,000Hzのポーリングレートに対応の60%ゲーミングキーボード