ASUS JAPANは、クリエイター向けブランド「ProArt」より、34.1型、21:9、3,800RのIPS湾曲ディスプレイ【ProArt Display PA34VCNV】を、5月10日より販売する。
プロの映像編集者向けに設計された34.1型21:9ウルトラワイド曲面モニター。Calman認証取得済みで、100% sRGB / Rec.709 カバーする広色域を備えている。また、工場出荷時にDelta E<2にプレキャリブレーションすることで卓越した色精度を実現。
解像度が3,440×1,440ドットで、フルHDディスプレイの2.5倍もの詳細でクリアな画像を見ることができる。これにより、さまざまな作業ウィンドウをより効果的に並べて作業できるスペースが増える。3,800Rのパネル曲率により、曲面ディスプレイ上のすべてのポイントが目から等距離に配置されるため、作業中も快適な視覚体験が得られる。
色域カバー率は、業界標準を上回る100% sRGB/Rec.709を誇る。さらに、10ビットのカラーデプスは、画面上で10億7,000万以上の色を表示でき、写真の最小のディテールを引き出す。
色再現性を保証するために、新たな3段階プロセスの出荷前プレキャリブレーションが行われている。さらに、ASUSの高度なグレースケールトラッキング技術による厳しいテストを実施し、より滑らかなカラーグラデーション、均一性の向上、Delta E<2の色差による優れた色精度を実現。
主な仕様は、パネルがIPS、解像度が3,440×1,440ドット、曲率が3,800R、表示色数が約10億7,370万色、コントラスト比が1,000:1、中間色応答速度が5ms、輝度が300cd/m2、視野角が上下/左右ともに178度。
インターフェイスはHDMI 2.0、DisplayPort 1.4×2(デイジーチェーン対応)、USB Type-C(USB PD 96W給電対応)。
サイズは817.2×240×439.2~569.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約10.8kg。
店頭予想価格は98,820円前後。
ProArt Display PA34VCNV | |
---|---|
パネルサイズ | 34.1型ワイド |
パネル種類 | IPS |
表面仕様 | ノングレア |
最大解像度 | 3,440×1,440 |
曲率 | 3800R |
画素ピッチ | 0.2325mm |
視野角 | 水平 178°垂直 178° |
最大輝度 | 300cd/㎡(typ) |
コントラスト比 | 1,000:1(typ) |
応答速度 | 5ms(GTG) |
最大表示色 | 約10億7370万色 |
走査周波数 | HDMI水平 15KHz~135KHz垂直 48Hz~60HzUSB-C/Display port水平 135KHz~135KHz垂直 48Hz~60Hz |
入力/出力 | USB-C×1(DP Alt Mode/PD 96W) DisplayPort 1.4×2(Daisy Chan) HDMI(v2.0)×2 |
搭載技術/機能 | ProArt PresetTrace FreeテクノロジーQuick Fit機能ブルーライトフィルターHDCPPicture in PicturePicture by PictureAdaptive-Sync |
電源 | AC100~240V |
消費電力 | 使用時 26.9W以下スタンバイ時 0.5W以下 |
本体サイズ(W×H×D)(スタンド含む) | 81.72cm×(43.92cm~56.92cm)×24cm |
質量 | 約10.8kg |
主な付属品 | Display port ケーブル HDMI ケーブル USB type C ケーブル 電源コード キャリブレーションレポート ProArtウェルカムカード 保証書 クイックスタートガイド |
保証期間 | 購入日より3年間の日本国内保証 |
おすすめ記事
MSI【Modern-14-H-D2RMG-5101JP】Core Ultraシリーズ2搭載の14型ビジネスノートPC
ラトック【思い出ビデオ変換レコーダー】PCを必要とせず、ビデオデッキやビデオカメラにケーブル接続するだけで、再生した映像を直接デジタル化できるビデオキャプチャーデバイス
MSI【Sword-16-HX-B14VFKG-5001JP】モンスターハンターワイルズを快適にプレイするために必要な性能と機能を備えた16型ハイスペックゲーミングノートPC
エレコム【VK520LL】ロープロファイルスイッチを採用する75%サイズゲーミングキーボード
【MADLIONS MAD60HE】最短0.02mm単位でのアクチュエーションポイント調整や最高8,000Hzのポーリングレートに対応の60%ゲーミングキーボード