SB C&Sは、VOYETRA TURTLE BEACHが展開するゲーミングコントローラーやアクセサリーを開発・提供するブランド「Victrix(ヴィクトリクス)」から、プレイヤー独自のスタイルに合わせたカスタマイズが可能なアーケードコントローラー【Pro KO レバーレスコントローラー】を、12月20日から販売する。
フルカスタマイズ可能でesports競技での使用に最適なアーケードコントローラー。多くの対戦格闘ゲーム大会で活躍するプロゲーマーのももち氏が監修したボタンレイアウトは、16カ所に配置移動が可能で、好みのスタイルにあわせて自由に変更できる。
また、ホットスワップ対応の「Cherry MX Speed Silver」スイッチを搭載し、複雑な操作でも正確で遅延の少ない反応を実現。
さらに、各ボタンの周りにはカスタマイズ可能なRGBライトを備え、ゲーム環境を視覚的にも彩りながら個性を演出できる。
本体にはスイッチやボタンキャップ、リングライト等を収納できるストレージスペースを搭載している他、ショルダーストラップやハンドルを取り付けて持ち運ぶことも可能。また、アルミ製のトッププレートは取り外せるので、ボタン位置の調整や、スイッチの交換等、さらなるカスタマイズが楽しめる。
PlayStationとXboxの公式ライセンスを取得。
サイズは約339×235×20mm、重量は1,225g。
店頭予想価格は39,800円前後。
また、高性能アーケードコントローラー「Pro FS(プロ エフエス)」の、人気3D対戦格闘ゲーム「鉄拳8」とのコラボレーションモデル【鉄拳8 Pro FS アーケードファイトスティック】を販売中。
快適な操作性で疲れにくく、洗練されたゲーミング体験を提供するアーケードコントローラーで人間工学に基づいて設計されたボタンレイアウトや、手首部分の傾斜で使いやすさの向上を実現。また、ジョイスティックやボタンの老舗メーカーである三和電子製のボタンを採用することで操作の信頼性を高めている他、特許を取得した取り外し可能なジョイスティック「The Link 2」が、複雑な操作が必要な場面でも正確な入力をサポート。さらに、上部のコントロールバーに搭載されているボタンを押すことで、トーナメントモードやLEDモードなどの設定を、素早く調整することが可能。1枚のアルミニウムでできたボディーは、継ぎ目のない流線形で耐久性が高く、安心して持ち運べる。また、内蔵のモード切替スイッチを使用して、PlayStation 5、PlayStation 4、パソコンの中から使用環境を簡単に選択できる。鉄拳8スペシャルエディションだけの特別な仕様として、キャラクターアートとシリアルナンバーがボディーに刻印されている。
店頭予想価格はみ66,364円。
さらに、最新のテクノロジーを搭載したギター型コントローラー【Riffmaster Wireless Guitar(リフマスター ワイヤレス ギター)】と、素早い反応の有線コントローラー【Gambit Prime Wired Controller(ギャンビット プライム ワイヤード コントローラー)】も販売中。
【Riffmaster Wireless Guitar】は、人気リズムゲームの「Fortnite Festival」や「Rock Band 4」に対応したワイヤレスギターコントローラー。右利きと左利きの両方に対応しているため、多くのプレイヤーが違和感なくゲームを楽しめる。さらに、アナログスティックや付属のショルダーストラップを使用することで、好みのスタイルに合わせた自由な演奏が可能。接続は有効範囲約9mの低遅延ワイヤレスに対応している他、大容量バッテリーによって1度の充電で最大約36時間使用することが可能。また、3.5mmオーディオジャックを搭載しており、方向キーを使用して素早く音量を調整できる。本体は折り畳みが可能なので簡単に持ち運べる他、自宅での保管にも場所を取らない。
店頭予想価格は19,800円。
【Gambit Prime Wired Controller】は、入力遅延の少なさを重視するプレイヤーに最適な有線ゲームコントローラー。独自のDual Coreテクノロジーにより、1つ目のコアは入力処理に、2つ目のコアはオーディオ処理に特化することで、入力レスポンスの超高速化を実現した。さらに、5段階調整可能なトリガーストップ機能と、ヘアトリガーモードを備えたマルチポジションクラッチトリガーが素早い反応をサポート。また、Dolby Atmosの立体サラウンド機能を内蔵しているため、対応のヘッドセットで臨場感あふれるサウンドを楽しめる。さらに、付属の交換可能な12個のパーツを自由に組み替えて、好みのプレイスタイルに合わせたコントローラーを組み立てられる他、「Victrix Control Hub」アプリを使用して、ボタンのマッピングやデッドゾーンの調整、カスタムオーディオプロファイルの設定や診断の実行など、細やかなカスタマイズが可能。
店頭予想価格は9,800円。
おすすめ記事
-
HiMeLEC【HiMeLE Overclock X5】Intel Core i5-12450H搭載、4画面同時出力にも対応した厚さ31の極薄高性能ミニPC
-
One-Netbook【OneXPlayer X1 Pro 国内正規版】Ryzen AI 9 HX 370搭載した10.95型ポータブルゲーミングPC
-
REDMAGIC【REDMAGIC 10 Pro】Snapdragon 8 Eliteを搭載した6.85型ゲーミングスマートフォン
-
ZTE【nubia Pad SE】約29,800円、クアッドスピーカー搭載の10.95型タブレット
-
センチュリー【裸族のゲートハウス 4Bay (CRGH35U10G)】USB10Gbps接続で3.5インチSATA HDDを4台内蔵できる外付けケース