CHUWIから販売されたIntel Processor N100を搭載したミニPC【CHUWI LarkBox X 2023】をレビューする。
CPUにAlder Lake-NのIntel N100を搭載したミニPC。4コア/4スレッド、クロックは最大3.4GHz。キャッシュは6MB、TDPは6W。Alder Lake-Nは、第12世代から採用されたPコア(Performanceコア)/Eコア(Efficientコア)のEコアだけで構成したプロセッサとなる。
メモリはLPDDR5で12GB、ストレージは512GB PCIE SSD。なお、メモリはオンボードで増設できない。
グラフィックスはプロセッサ内蔵Intel Core UHD Graphics(24EU)。外部出力用インタフェースは、HDMI×1(4K/60Hz)、DisplayPort×1(4K/60Hz)、Type-C(4K/60Hz)×1の3ポート。
サイズ | 127×127×49mm(幅×奥行き×高さ) |
本体重さ | 約400g |
材質 | PC+ABS |
プロセッサ | Intel N100 |
コア | 4コア |
スレッド | 4スレッド |
周波数 | 0.8GHz-3.4GHz |
グラフィックス | Intel UHD Graphics for 12th Gen |
周波数 | 1400MHz |
メモリ | LPDDR5 12GB(増設不可) |
ストレージ | PCIE SSD 512GB |
Wi-Fi | Wi-Fi 6(802.11ax) |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 |
給電 | DC/USB TYPE-C PD給電 |
HOST | サポート |
インターフェース | USB-A 3.0×2、USB-A 3.2×2、HDMI2.0×1、ディスプレイ×1、イヤホンジャック×1、USB 3.1 Type-C(DP Altモード対応/PD対応)、有線LAN RJ45×2 |
オペレーティングシステム | Windows11 Home |
パッケージ | LarkBox x2023本体×1、DC充電器(12V/3A)×1、マニュアル×1、保証書類、VESAアクセサリー |
CHUWIの文字が中央に印刷されたシンプルな化粧箱。この辺りは、コスト削減のためシンプルにしたと思われる。化粧箱はシンプルだが、クッション材にしっかり入っていてかなり好印象。
同梱物は、【CHUWI LarkBox X 2023】本体、ACアダプター、VESAアクセサリー、保証書類、取扱説明書となっている。
ACアダプターのサイズは約70×40×30mm、重量140g、出力12V/3A。コード長は180cm。コードはかなり細いので断線の心配はある。
筐体は白と黒のツートンデザインでプラスチック製。少しチープさはあるものの、そこは据え置きタイプなので特に問題ないだろう。プラスチック製だが、ノートPCであるような押すとたわむ様なことはなく、かなり頑丈。
実測重量は380gで、かなり軽い。筐体の質感と相まってオモチャのように思ってしまう。ACアダプターと合わせても520g程と500mlペットボトルほどなので持ち運びも便利。また、USB PDでも動作するのでPD30W程のUSB充電器と合わせてもよい。
前面には、USB Type-A×2、USB Type-C、3.5mmジャック、電源ボタンが配置。
背面には、電源入力、2.5Gigabit Ethernet、Gigabit Ethernet、DisplayPort、HDMI、USB Type-A×2が配置。
上面には通気用のメッシュ、下面は四隅にゴム足とその中にネジがある。内部へのアクセスはこのネジ4つを外せば簡単にパネルが開く。ただし、前述で記載しているがメモリは固定で増設できない。また、2.5インチSSD/HDDのマウンタなどはないのでこちらも増設はできない。この辺りもコストカットの影響が見える。
後日、各種ベンチマークや実際のゲームプレイのレビューを掲載する。
おすすめ記事
-
MSI【Modern-14-H-D2RMG-5101JP】Core Ultraシリーズ2搭載の14型ビジネスノートPC
-
ラトック【思い出ビデオ変換レコーダー】PCを必要とせず、ビデオデッキやビデオカメラにケーブル接続するだけで、再生した映像を直接デジタル化できるビデオキャプチャーデバイス
-
MSI【Sword-16-HX-B14VFKG-5001JP】モンスターハンターワイルズを快適にプレイするために必要な性能と機能を備えた16型ハイスペックゲーミングノートPC
-
エレコム【VK520LL】ロープロファイルスイッチを採用する75%サイズゲーミングキーボード
-
【MADLIONS MAD60HE】最短0.02mm単位でのアクチュエーションポイント調整や最高8,000Hzのポーリングレートに対応の60%ゲーミングキーボード