Insta360 GO 3S

Insta360Japanは、親指サイズの小型カメラ「GO」シリーズの最新モデル【Insta360 GO 3S】を発売した。ラインアップは、ストレージ62GBモデル、128GBモデル。

GOシリーズの最大の特徴、親指サイズの「小ささ」を引き継ぎつつ、いくつかのアップグレードが施さした。4K解像度、ハンズフリーで撮影できる新しいインターバル動画モード、カメラ紛失時の位置特定ができるApple Find Myネットワークのサポート、カメラ単体で深水10mまで防水、改良されたアクセサリー等がある。39gの小型カメラには磁石が組み込まれており、同梱されるアクセサリーを使用してどこにでも取り付けられ、ハンズフリーでPOV撮影(一人称視点撮影)が簡単に実現できる。

CPU演算能力が50%向上した強化チップ、新しい広角レンズを搭載し、4K/30fps撮影により、より鮮明でシャープな動画が撮影できる。「GO 3」の2.7Kに比べて2倍の画素数を実現し、家族旅行動画からクリエイティブな動画まで、大切な思い出を永遠に精細な映像として残すことができる。メガ広角FOVでは、歪みが少なく、より直線的、クリーンなエッジで、リアルな見た目を実現。

FlowState手ブレ補正機能を備え、手ブレや揺れを抑えた撮影が可能。回転しながら撮影しても、水平を維持した映像を記録できる。

カメラの向きを変えるだけで、横向き撮影から縦向き撮影への切り替えられるようになった。

置き忘れた場合、Apple Find Myアプリを使用して場所を特定可能。

カメラ本体を収納し、充電しつつ、2.2型ディスプレイも備えた「アクションポッド」を同梱。アクションポッドにはフリップ式タッチスクリーンを搭載しており、反転させて自撮りも可能。

カメラが手の届かないところに取り付けられている場合、 ハンドジェスチャーで撮影を開始/停止、写真撮影でき、リモート操作できる。

【GO 3S】本体のみでの撮影時間は38分だが、アクションポッドを併用すると、最大140分までの撮影が可能。

従来モデル「GO 3」では水深5m防水から、【GO 3S】では水深10mまで防水になった。アクションポッドはIPX4の防水性能を備え、雨や水しぶきを防げる。

自動撮影とAI編集を行う「インターバル動画」モードを採用。撮影頻度と各クリップの長さを設定することで、自動的に電源が入り、一連のクリップを撮影する。

また、iOSのみ対応の「インスタントアプリプレビュー」をオンにすると、撮影が終了したときにスマートフォンに通知が送信され、タップして開くだけで編集を開始できる。さらににInsta360アプリの自動編集機能を使用すれば、AIがクリップを音楽に合わせて1つの壮大な動画に仕上げてくれる。編集が苦手な方、時間がない場合に最適。

GPSや速度、バッテリー残量などの統計情報をGarmin端末やApple Watchから取得して、エクスポート時に動画にオーバーレイ表示する事もできる。

同梱するアクセサリーピボットスタンド
多目的クイックリーダーは、カメラを充電しながら映像をmicroSDカードに迅速にバックアップでき、カメラのメモリーを解放し、バッテリーを増やして撮影を続けることができる。また、ファイルをダウンロードすることなく、スマートフォンで直接編集もできる。

また、アクセサリーとして、磁気ペンダント、簡易クリップ、ピボットスタンド、レンズガードを同梱。

主な仕様は、絞りがF2.8、焦点距離が16mm(35mm判換算)。バッテリー容量は310mAh(カメラ本体)/1270mAh(アクションポッド)。カメラ本体は、IPX8相当の防水性能を装備。なお、水中使用時はレンズガードの装着が必要となる。

サイズおよび重量は、【Insta360 GO 3S】本体が25.6×24.8×54.4mm(幅×奥行き×高さ)/39.1g。アクションポッドが画面格納時63.5×29.5×47.6mm(幅×奥行き×高さ)/画面展開時63.5×29.9×86.6mm(幅×奥行き×高さ)/96.3g。カラーはアークティックホワイトとミッドナイトブラックの2色を展開。

価格は62GBモデルが61,800円、128GBモデルが65,800円。

なお、アクセサリーやアクションポッドが付属しない、【Insta360 GO 3S】単体での販売も行う。価格は62GBモデルが36,800円、128GBモデルが41,800円。

写真解像度4000×2250 (16:9)
2880×2880 (1:1)
3968×1472 (2.7:1)
4000×3000 (4:3)
動画解像度動画
4K: 3840×2160@24/25/30fps
2.7K: 2720×1536@24/25/30fps, 2752×1530@50fps.
1080p: 1920×1080@24/25/30/50fps

FreeFrame 動画
4K: 3840×2880@24/25/30fps
2.7K: 2720×2040@24/25/30/50fps
1080p: 1920×1440@24/25/30/50fps

タイムラプス
4K: 4000×3000@30fps (最適な品質を得るには、Insta360 Studio を使用してエクスポートしてください。)

タイムシフト
4K: 4000×3000@30fps (最適な品質を得るには、Insta360 Studio を使用してエクスポートしてください。)
2.7K: 2720×2040@30fps

スローモーション
2.7K: 2720×1530@100fps
1080p: 1920×1080@120/200fps

プリ録画
4K: 3840×2160@24/25/30fps
2.7K: 2720×1536@24/25/30fps, 2752×1530@50fps.
1080p: 1920×1080@24/25/30/50fps

ループ録画
4K: 3840×2160@24/25/30fps
2.7K: 2720×1536@24/25/30fps, 2752×1530@50fps.
1080p: 1920×1080@24/25/30/50fps
写真形式JPG
DNG (アプリまたは Studio 経由で JPG に書き出し可能)
動画形式MP4
写真モード写真、HDR写真、インターバル写真、スターラプス
動画モード動画、 FreeFrame 動画、 タイムラプス、タイムシフト、スローモーション、プリ録画、ループ録画、インターバル動画
カラープロファイル標準、鮮やか、フラット、ポートレート
重さGO 3S: 39.1g
アクションポッド: 96.3g
カラーアークティックホワイト、ミッドナイトブラック
オーディオ
モード
風切り音低減、 ステレオ、方向性強調
ストレージ64GB、 128GB

Follow me!

UGREEN DigiNest Pro 100W Previous post UGREEN【UGREEN DigiNest Pro 100W】7台の機器が同時に充電可能な多機能タップがAmazonにて47%OFFの8,437円
FIIO JT1 Next post FIIO【FIIO JT1】主要部品に徹底的にこだわった、密閉型オーバーイヤーヘッドホンのエントリーモデル