Razerは、配信を盛り上げる鮮やかなライティング搭載USBマイク【Razer Seiren V3 Chroma】と小型モデル【Razer Seiren V3 Mini】の2製品を、3月8日に発売する。
【Razer Seiren V3 Chroma】は、配信やゲームに反応する鮮やかなライティング機能を備えるUSBコンデンサマイク。Chromaに対応したゲームのプレイ時に連動して色が変わり、さらに、配信中のエモートやアラートに連動して変わる機能も搭載。
タップすることでミュート可能な「マルチファンクション タップトゥミュートセンサー」を搭載。製上部をタップする回数に応じて、ミュートのオン・オフ、ライティングの切り替えなど、簡単かつ直感的な操作が可能。また、音質面も優れた性能を誇り、タイピング音やマウスのクリック音などの周辺音を抑制するよりタイトな集音パターンが特徴のスーパーカーディオイドマイクを搭載。声を細部まで集音できる驚異のマイク感度で最高の音質を届ける。オートマチックゲインリミッター、ノイズ軽減構造の設計、オーディオレベルがピークに達したことを知らせるダイナミックライティングなどより快適に声を届けられる機能も搭載。
主な仕様は、サンプリングレートが96kHz、ビットレートが24bit、周波数特性が20Hz~20kHz、感度が-34dB(1kHz at 1V/Pa)、最大SPLが110dB、SN比が96dB。接続はUSB。
サイズは91×91×211mm、重量は約474g。
価格は21,980円。
【Razer Seiren V3 Mini】は、14mmのコンデンサカプセルを搭載した小型軽量のUSBコンデンサマイク。カスタムのコンデンサーカプセルを搭載し、驚異的な感度で特に高音域を細部まで拾う。
タップトゥミュートセンサーを備え、ゲームやチャット、ストリーミングなどでの使用時に、マイク上部をタップするだけで瞬時にミュート状態にできる。マイクのオン・オフは、本体のLEDステータスインジケーターで一目で確認できるため、意図せず、音声を配信してしまう場面を防げる。
角度の調節が可能なマイクスタンドで声の集音に最適な位置に合わせることが可能。ショックアブソーバーが内蔵されており、何かにぶつかったり倒してしまったりした場合のノイズを吸収してくれる。ショックマウントを取り外してブームアームを取り付けることも可能。
主な仕様は、サンプリングレートが96kHz、ビットレートが24bit、周波数特性が20Hz~20kHz、感度が-36dB(1kHz at 1V/Pa)、最大SPLが110dB。指向性はスーパーカーディオイド。接続はUSB。
サイズは91×91×162mm、重量は約269g。カラーはブラック、ホワイト、Quartz(ピンク)の3色を展開する。
価格は8,380円。
おすすめ記事
サンワサプライ【GO link Max】4.4mmバランスを備えたUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプ
FIIO【TT13 BT】Bluetooth送信機能や自動トーンアームを搭載したアナログレコードプレーヤー
FIIO【DM13 BT】シーラスロジック製「CS43198」DACを左右独立で2基搭載し、独自の専用オーディオアーキテクチャによって高音質再生を実現するポータブルCDプレーヤー
グリーンハウス【GH-SMWL】サンリオのキャラクター、ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンをあしらった専用デザインベルトを付属、本製品のために収録した各キャラクターの専用ボイスが流れるスマートウォッチ
エレコム【EHP-DF17CM】アクティブノイズキャンセリング機能を搭載した、USB Type-C接続のカナル型有線イヤホン