エミライは、Noble Audioより、ダイナミック、バランスドアーマチュア、静電型、骨伝導、異なる4種類8基のドライバーによる 5wayクロスオーバーのハイブリッド構成ユニバーサルIEM【ONYX(オニキス)】を、4月12日に発売する。
超高域用静電型ドライバー2基、超高域サポート用骨伝導ドライバー1基、高域用BAドライバー2基、中域用BAドライバー2基、低域用ダイナミックドライバー1基、合計8基のドライバー構成のユニバーサルインイヤーモニター。
Sonion製バランスド・アーマチュア(BA)ドライバーとKnowles製BAドライバー、静電ドライバー、カスタム設計の10mmダイナミックドライバー、超高域サポート用骨伝導ドライバーを含む8基のドライバーを搭載する。
内訳は超高域用に静電型ドライバー×2基、超高域サポート用に骨伝導ドライバー×1基、高域用にBAドライバー×2基、中域用にBAドライバー×2基、低域用にダイナミックドライバー×1基の5ウェイ。
カスタムの10mmダイナミックドライバーは、パワフルでコントロールされた低音レスポンスを提供し、アンテチャンバー構造は、直感的な低音体験を実現。中音域と中高音域は、2基のSonion製BAドライバーによって表現され、2基のKnowles製BAドライバーが正確な周波数再現による鮮明な高音を再現。さらに超高域用のSonion製の静電ドライバー2基とそのサポートを行う骨伝導ドライバーの組み合わせにより、広々とした没入感のあるサウンドステージを提供し、すべての音の本質を正確に再現る。
ハウジングは人間工学に基づいたセミカスタム・アルミニウムシェル、アルミニウムキャップ、メッシュインサート成型により構成。膨大な耳型のデータを元に、着け心地に配慮して設計されたもので、耳の中にしっかりと収まり、長時間のリスニングであっても負担が少なく快適という。
付属ケーブルは、シンガポールで2019年に設立されたケーブルメーカー「Eletech(Element Technology)」製のものを採用。ONYXと組み合わせることを前提に音質のチューニングとデザインがされた特別なもの。
ハイブリッドType-4リッツ構造OCC銀メッキ銅線で構成され、ケブラーコアを採用し耐久性が向上しているほか、極低温処理により、耐摩耗性も強化されている。
独自開発のFlexiMax Insulation技術により、柔軟性とタッチノイズ軽減を実現・カスタマイズされたコネクターとYスプリッターも付属する。
再生周波数帯域は20Hz~70kHz、能率は108dB(1KHz)、インピーダンスは14Ω(1KHz)。イヤホン側コネクターは0.78mmの2Pinで、プラグは4.4mmバランス。長さは約1.2m。
キャリングケースやシリコンイヤーピース(S/M/L)、フォームイヤーピース(白・黒、S/M/L)、イヤーピースケースなどが付属する。
価格はオープンプライス、店頭予想価格は627,000円前後。
ドライバー数 | 8基 |
ドライバー構成 | 【超高域用】静電型ドライバー 2基 【超高域サポート用】骨伝導ドライバー1基 【高域用】BAドライバー 2基 【中域用】BAドライバー 2基 【低域用】ダイナミックドライバー1基 |
クロスオーバーネットワーク | 5way |
再生周波数帯域 | 20Hz-70KHz |
能率 | 108dB(1KHz) |
インピーダンス | 14Ω(1KHz) |
イヤホン側コネクター | 2-pin / 0.78mm 標準規格 |
入力側プラグ | 4.4mmバランス端子 |
ケーブル長 | 約1.2m |
付属品 | ・キャリングケース ・小型キャリングケース ・シリコンイヤーピース S/M/L ・フォームイヤーピース (白・黒)S/M/L ・イヤーピースケース ・クリーニングツール ・保証書 |
おすすめ記事
-
サンワサプライ【GO link Max】4.4mmバランスを備えたUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプ
-
FIIO【TT13 BT】Bluetooth送信機能や自動トーンアームを搭載したアナログレコードプレーヤー
-
FIIO【DM13 BT】シーラスロジック製「CS43198」DACを左右独立で2基搭載し、独自の専用オーディオアーキテクチャによって高音質再生を実現するポータブルCDプレーヤー
-
グリーンハウス【GH-SMWL】サンリオのキャラクター、ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンをあしらった専用デザインベルトを付属、本製品のために収録した各キャラクターの専用ボイスが流れるスマートウォッチ
-
エレコム【EHP-DF17CM】アクティブノイズキャンセリング機能を搭載した、USB Type-C接続のカナル型有線イヤホン