LGエレクトロニクス・ジャパンは、ゲーミングモニター「LG UltraGear」シリーズから、1msのIPSパネルを搭載したWQHD(2,560×1,440ドット)表示対応の27型ゲーミングモニター【27GR75Q-B】を6月上旬に発売する。
自然な色合いで発色鮮やかなIPSパネルを採用し、リフレッシュレートが165Hzで中間色応答速度が1msの27型WQHDゲーミングモニター。高速な動きでも画面のぼやけ(モーションブラー)を感じさせない、1ms(GTG)の応答速度と、165Hzの高リフレッシュレート、遅延を最小限に抑える「DASモード」によって、「時間軸のリアリティ」も実現。HDR 10をサポートするほかsRGB 99%をカバー。
リアリティを損ない、場面によっては勝敗にも影響する、画面のズレ(ティアリング)や、カクつき(スタッタリング)を抑える「AMD FreeSync Premiumテクノロジー」と、「NVIDIA G-SYNC Compatible」に対応。また、FPSなど暗いシーンの闇に潜む、本来見えないターゲットを映し出す「ブラックスタビライザー」、画面の中心にマークを表示する「クロスヘア」などゲームを優位に進めるための機能も搭載。
主な仕様は、表示色数が約1,677万色、輝度が300cd/m2、コントラスト比が1,000:1、視野角が上下/左右ともに178度。
インターフェイスは、HDMI×2、DisplayPort 1.4、ステレオミニジャックを備える。スタンドは-5~15度のチルト、110mmの高さ調節、右90度のピボットに対応。
サイズは614×291×460~570mm(幅×奥行き×高さ)、重量は6.19kg。
店頭予想価格は44,000円前後。
おすすめ記事
-
MSI【Modern-14-H-D2RMG-5101JP】Core Ultraシリーズ2搭載の14型ビジネスノートPC
-
ラトック【思い出ビデオ変換レコーダー】PCを必要とせず、ビデオデッキやビデオカメラにケーブル接続するだけで、再生した映像を直接デジタル化できるビデオキャプチャーデバイス
-
MSI【Sword-16-HX-B14VFKG-5001JP】モンスターハンターワイルズを快適にプレイするために必要な性能と機能を備えた16型ハイスペックゲーミングノートPC
-
エレコム【VK520LL】ロープロファイルスイッチを採用する75%サイズゲーミングキーボード
-
【MADLIONS MAD60HE】最短0.02mm単位でのアクチュエーションポイント調整や最高8,000Hzのポーリングレートに対応の60%ゲーミングキーボード