32GS75Q-B

LGエレクトロニクス・ジャパンは、ゲーミングモニター「LG UltraGear」シリーズの新モデルとして、180Hz表示対応の31.5型WQHD(2,560×1,440ドット)ゲーミングモニター【32GS75Q-B】を、6月下旬に発売する。

「LG UltraGear」シリーズは、あらゆるジャンルのゲームを快適にプレイするため、高画質による「美しさ」と高速表示による「速さ」を両立する機能を備えた“勝つ”ためのゲーミングモニター。

発色が鮮やかで自然な色合いを表示でき、広視野角なIPSパネルを採用。高精細なWQHD(2,560×1,440ドット)の解像度で、高速な動きでも画面のぼやけ(モーションブラー)を感じさせない1ms(GTG)の応答速度と、180Hzの高リフレッシュレートを実現。

また、HDRに対応し、一般的な色域であるsRGBを99%(標準値)カバーする高い色再現性によって、自然かつ美しい色彩を表現。映像遅延を抑えるDASモード(自動設定)にも対応し、一瞬の差が勝敗をわけるFPSやシューティングなどの高速なゲームはもちろん、美しいグラフィックの世界を旅するRPGやMMO、画面を見渡しリアルタイムに戦略を練るRTSなど、あらゆるジャンルのゲームで勝利に貢献し、魅力を最大限引き出す。

さらに、ゲームを優位に進めるゲーミング機能として、画面のズレ(ティアリング)や、カクつき(スタッタリング)を抑える「AMD FreeSync テクノロジー」と「NVIDIA G-SYNC Compatible」に両対応。HDMIでもVRR(可変リフレッシュレート)が可能なので、コンソールゲームでも威力を発揮。また、FPSなど暗いシーンの闇に潜む本来見えないターゲットを映し出す「ブラックスタビライザー」、画面の中心にマークを表示する「クロスヘア」などゲームを優位に進めるための機能も搭載。

スタンドは110mmの高さ調整、前後-5~1度の角度調整、ピボットに対応し、フレキシブルな画面の位置調整が可能なだけでなく、「ブルーライト低減モード」によってブルーライトも抑え、ストレスなくゲームを楽しむことができる。

主な仕様は、解像度がWQHD(2,560×1,440ドット)、表示色数が約10億7,000万色、コントラスト比が1,200:1、中間色応答速度が1ms、リフレッシュレートが180Hz、色域がsRGB 99%、輝度が400cd/m2、視野角が上下/左右ともに178度。

インターフェイスはHDMI×2、DisplayPort 1.4、ヘッドホン出力などを備える。

サイズは714×254×501〜611mm(幅×奥行き×高さ)、重量は7.5kg。

店頭予想価格は66,000円前後。

本体サイズスタンドあり:幅714x高さ501〜611x奥行254mm
スタンドなし:幅714x高さ428x奥行54mm
本体重量スタンドあり:7.5kg、スタンドなし:5.6kg
モニターサイズ31.5インチ
解像度2560×1440
モニタータイプワイド
視野角178°/ 178°(CR≧10)
輝度400cd/m2(標準値)
コントラスト比1200;1(標準値)
応答速度1ms (GTG 応答速度Faster設定時)(標準値)
垂直走査周波数(Hz)[垂直走査周波数]HDMI:48-144Hz、DisplayPort:48-180Hz
インターフェイスHDMI入力×2、DisplayPort入力(Ver 1.4)
セキュリティケンジントンロック
高さ調節機能[チルト]前 -5° / 後 15°
[スイベル]右90゚
[高さ調節」110mm
対応VESA規格100×100mm
パネル種類IPSパネル
表面処理ノングレア(非光沢)
ブルーライトカット機能
スピーカー機能非搭載
壁掛け壁掛け対応
タッチパネル機能非対応
フリッカー対策機能
入出力端子ヘッドホン出力
消費電力消費電力(オンモード値) : 33.6W、待機時 : 0.5W、オフ時 : 0.3W
付属品電源コード (1.5m)、AC-DC アダプター、DisplayPortケーブル (1.8m)、クイックセットアップガイド、保証書、ケーブルホルダー、マウスホルダー
仕様1[液晶パネル]
アスペクト比:16:9
有効表示領域(幅×高さ):698×393mm
画素ピッチ:0.2727×0.2727mm
表示色:約10.7億色
色域 (標準値):sRGB 99%
仕様2[機能]
HDR:HDR10(認証VESA DisplayHDR 400)
映像関連機能:フリッカーセーフ、ブルーライト低減モード、色覚調整、Smart Energy Saving、工場出荷時キャリブレーション済
ゲーミング機能:VRR(AMD FreeSync テクノロジー、NVIDIA G-Sync Compatible、VESA Adaptive-Sync)、DAS Mode、ブラックスタビライザー、クロスヘア、FPSカウンター
専用ソフトウェア:OnScreen Control
仕様3[OSD操作ボタン]OSDジョイスティック
[電源]入力:100-240V、50/60Hz

Follow me!

WA-V1-PNK Previous post AVIOT【WA-V1-PNK】高音質と機能性を両立した構造設計、ピエール中野氏が完全監修したピッドホン3
27GS50F-B Next post LG【27GS50F-B】【24GS50F-B】180Hz表示対応、エントリーモデルのフルHDゲーミングモニター