CIOは、ワイヤレス充電規格「MagSafe」対応のiPhoneに吸着し、MagSafeと同等の最大15W出力が可能な「Qi2」規格で充電できる容量5,000mAhのモバイルバッテリー【SMARTCOBY Ex SLIM Qi2 & Cable (CIO-MB20W2C-5000-EX01)】を、Amazonにて販売した。
Qi2規格認証チップを搭載。従来のQi規格からアップデートされたQi2規格は、MagSafe規格と同等、最大15WでiPhoneを充電可能。
MagSafe準拠の規格だからiPhone12以降のiOSアップデートにも対応。Qi2規格対応のAndroidスマホが今後登場しても、理論上対応するよう設計している。
Qi2規格での充電以外に内蔵ケーブルでも充電が可能。内蔵ケーブルを使えば、Qi2規格の15Wよりも高出力なPD20Wで急速充電が可能。iPhone15シリーズのようにMagSafe規格に対応し、USB Type-Cポートも備えた機種の場合、状況に応じて最適な充電方法を選択できる。
内蔵ケーブルは入出力どちらも対応。
充電中に対応スマホを吸着させれば、本製品とスマホを同時にパススルーで充電できるワイヤレス充電器となる。iPhone12以降のモデルや、ワイヤレス充電対応のAndroidスマホを最大15Wで充電可能。
スマホの同時充電を行う「パススルー充電」が、本製品のバッテリーが満充電になると、スマホのワイヤレス充電だけの直流回路に自動で切り替わる「完全パススルー充電」に進化した。これによりバッテリーへの負荷を軽減し、本製品の長寿命化につなげることができる。
iPhoneなどのスマホ以外にも、ワイヤレス充電対応のイヤホンなどを充電可能。
本体トップのボタンを押せば、前面にバッテリー残量が浮かび上がるように表示される。1%単位で表示されるので、バッテリー残量が管理し易くなっている。
マグネット吸着中の充電が不要な場合は、ボタン長押しでワイヤレス充電を停止可能。
内蔵ケーブルは万一の断線時にも交換可能な脱着式。交換時の取り外しも指1本で簡単。
手持ちのケーブルによる充電にも使える、PD20Wで急速充電に対応のUSB-TypeCポートを1つ搭載。
表面には一眼レフカメラのボディのようなシボ加工を施している。
サイズは65.5×16.2×91mm、重量は約138g。
価格は5,980円。10%OFFクーポンが9月21日まで使用可能。
おすすめ記事
-
サンワサプライ【GO link Max】4.4mmバランスを備えたUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプ
-
FIIO【TT13 BT】Bluetooth送信機能や自動トーンアームを搭載したアナログレコードプレーヤー
-
FIIO【DM13 BT】シーラスロジック製「CS43198」DACを左右独立で2基搭載し、独自の専用オーディオアーキテクチャによって高音質再生を実現するポータブルCDプレーヤー
-
グリーンハウス【GH-SMWL】サンリオのキャラクター、ハローキティ、クロミ、シナモロール、ポムポムプリンをあしらった専用デザインベルトを付属、本製品のために収録した各キャラクターの専用ボイスが流れるスマートウォッチ
-
エレコム【EHP-DF17CM】アクティブノイズキャンセリング機能を搭載した、USB Type-C接続のカナル型有線イヤホン